旅館でお布団はたたみますか??
更新日:2024年04月26日
おはようございます
おそうじ革命浜松駅南店の『てっさん』こと手塚です
昨日はお隣の県の愛知県岡崎市に
空室清掃に行ってまいりました
早めに終わったので
岡崎市のお隣の市の安城市まで足を延ばしてきました
そこには親愛なるおそうじ革命のお仲間がいました
一番前で目立っているのが
てっさんの同期の
名古屋中川区千音寺店の奥村めぐちゃん
研修の修了式以来の再会でうれしかった>^_^<
その後ろが
1期先輩の名古屋中川区山王店の田村さん
初めてお会いしたのに
初めてじゃないような感じで迎え入れてくれました
その右が
ご存じの浜北於呂店の
筋肉系サーファーの内藤さん
めぐちゃんを見てはデレデレしてました(^^♪
こうやって
お仲間の現場に顔を出しては
お掃除をお手伝いさせていただく関係って
ほんとに
おそうじ革命独特なのかもしれません
さて
これからゴールデンウィークに入ってきます
皆様もご旅行に行かれると思います
Yahoo!ニュースを見ていたら
こんな記事があったので・・・
旅館が助かる「帰り際の行動」…やりがちな“浴衣まとめ”“布団たたみ”は必要?
「布団をたたむ」という行為です
てっさんはいつも旅館のお布団はたたんで退室してくる派です
それが礼儀だと思っていたからです
しかしこれは、「旅館が助かる行動」ではありません・・・・
その理由は、布団をたたんでしまうと、旅館の人の作業が増えるからです。 清掃の時、シーツをはがすために「たたんだ布団を広げることになるので大変」なのだそうです。シーツをはがして別にまとめればとも思いますが、間に忘れものが紛れていることもあり、「探すのが大変になってしまうこともある」のだと言います。 旅館としては、「布団はたたまず、そのままにしてもらって大丈夫」とのことでした
礼儀だと思っていたことが
従業員さんのお仕事を妨げていたなんて意外でした・・・
今まで失礼いたしました
でも
こういうことがわかると
お互いにいいことが多いかもしれませんね
そこで
皆様はこれから行楽のシーズンですが
てっさんみたいなハウスクリーニング屋さんは
エアコンクリーニングシーズン
です
そこで私たちからお願いがあります
できましたら
エアコン周辺のモノの移動を事前にお願いしたいのです
ただし、動かすのが難しいものは一度ご相談ください
なぜ、そんなお願いをするかといいますと
しっかり足場を作ることができず
エアコンやまわりのものを壊してしまう
リスクが高くなってしますからです
お客様の大切な財産をお預かりして
おそうじさせていただいておりますので
できる範囲で構いません
ぜひ、ご協力くださいませ