お見積り

ブログ

お掃除

公開日:2024年04月08日
更新日:2024年04月08日

家庭で出来るキッチンのお掃除


お掃除の基本は上から下への手順で行いましょう。

 

①つけ置き出来るパーツを分解して、お湯に油汚れ落とし洗剤を入れて浸し、汚れを浮かせましょう。

*つけ置きが出来ないパーツ・素材➡アルミ合金、グリル扉、アルミ

 

②つけ置きをしてる間に収納上部から油汚れ落とし洗剤を付けたスポンジで汚れを浮かして、タオル等で水拭き、乾拭きを行いましょう。

 

③レンジフード表面は、②と同じ手順で。

*フードやフィルターは塗装剝がれに注意!

 

④壁面も②と同じ手順で。

*油の塊がこびりついているところは、カーボンスクレーパーやヘラで優しく削り落としましょう。

 

⑤コンロ…ガスコンロとIHとではお掃除の方法が違います。

*ガスコンロ➡②と④同じ手順で。リングの部分のシミが取れないときは研磨剤で磨いてみましょう。

*IH➡②と④同じ手順で。汚れが酷いときは、洗剤を付けてラップをして付け置き

 

⑥グリル…キッチンの魚焼きグリルの内部は水洗いが出来ないので、洗剤を使わずに拭き上げましょう。

 

⑦①の付け置きしていた物を洗う。焦げ付きはヘラ等で削り落とす。

 

⑧カラン…表面の油汚れを洗剤で落として、残った水垢を少しの研磨剤とヘラなどで磨き落とす。

 

まとめとして

こびりついた取れない汚れは、付け置きを何度か繰り返して見てください。

 

面倒なお掃除ですが、キッチンのお掃除は夜の洗い物が終わった後に、中性洗剤でサッと毎日拭くだけで汚れ具合や綺麗な状態に保てますよ。

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

広島市南区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命広島宇品店!