必見!!【なぜ?エアコンにカビ】プロが解説!エアコンの仕組みと防カビ対策!
更新日:2020年12月20日
1.はじめに
おそうじ革命 兵庫芦屋中央店のおくいです。
この冬一番の寒気が流れてきましたね・・・。すごく寒いです。
各地でも雪景色になっていましたね!富士山の雪も増していましたよ!
去年は、記録的な雪不足になるくらいに暖冬でしたよね。今年は、記録的な大雪にならないことを祈るばかりですよ・・・。
先日のブログでも書きましたが、急に寒くなるとお家の中で暖房器具が活躍してきますね。
でも、その一方でサッシや窓が結露してしまいます。その影響で、冬場には窓周辺でカビの繁殖が流行してしまいます。(ノД`)ハァ
最悪の場合は、「窓 → カーテン → 壁紙 → エアコン → 部屋中」とカビが広がってしまうことです。冬場のカビも気をつけてくださいね。
ただ、お部屋の中で年中カビてしまう危険性があるのか、「エアコン」です!
先ほど言ったように冬場は、もらいカビですが・・・。
夏場は、エアコン本体でカビが発生してしまう可能性があります。
でわ??エアコンってなんでカビるのかご存知ですか?
よくわからないって方必見です!今回は、エアコンの仕組みやカビの原因が理解できるようにご説明をさせていただきます。
2.エアコンの仕組みとは
まずは、エアコンの仕組みから説明を始めますね!
はじめに「気圧が上がると温度が上がる」「熱いものの熱は冷たいものに奪われる」という原則って知っていますか??
この自然界の原則を応用したものが「エアコン」です。
この原則を上手に利用するために、エアコンには冷媒ガスといって温度をコントロールするのに都合のいいガスが入っています。
そのガスの気圧を上がて「ガスの温度を上げる」、そして、ガスの気圧を下げて「ガスの温度を下げる」というようにガスの温度を自由自在に変化させることで、室外機とエアコン(室内機)の間で空間(室内と室外)の熱を交換しているのです!
ざっくり言うと、「色々あってこの熱交換器が熱くなったり冷たくなったりするから部屋の温度を調整できるのだ!」と思ってください。
室内の空気を換気しているから、冷たい風や暖かい風が吹き出るのかという事ではないことを理解していただければ大丈夫です!
ちなみに!熱交換器は下の画像にあるウネウネした形のものです。効率的な熱の移動させるために表面積を大きくする必要があるのでこんな形をしています。
3.なぜ?エアコンがカビるの?
次にエアコンがカビてしまう理由ですね!
夏場に冷たい飲み物を部屋に置いているとコップの表面に水滴がつきますよね?
冬場の窓ガラスは、暖房を使用していると水滴がついてしまいますね?
これは、空気中の水蒸気が冷やされて水になった「結露」という現象なのです。エアコンの内部では全く同じことが起こっているのです。
さらにエアコンはお部屋全体の空気を集めます。空気中には見えない菌やカビの胞子が飛んでいるので・・・。その菌や胞子に水を与え続けるとどうなりますか?
そうですね。冷たい風がでる夏場のクーラーは、せっせとカビを作るための機械になってしまっているのです。
逆に暖房時はエアコン内部が乾燥しているのでカビの発生を抑制する効果があるんですよ。
4.エアコンのカビ対策は?
最後にご家庭でできるエアコンのカビ対策をご紹介しますね!
①エアコンのフィルターを小まめに掃除する
カビは、汚れている場所が大好きなのでフィルターも掃除しないとダメです!
フィルターの裏からシャワーを水を流すだけで大丈夫です。簡単ですね!
②冷房使用後は送風運転で乾燥させる
エアコンには「送風運転」という、部屋の空気を循環させる運転があります。(扇風機とおなじですね!)この「送風運転」をすると、冷えたエアコンの内部で発生した水滴を乾燥させることできます。※送風運転の機能がないエアコンもございます。
水や湿度を好むカビにとって、乾燥は天敵ですからね!とても効果的にです!
「番外編」※ハウスクリーニングを頼んだら・・・。
③エアコンを洗浄する
カビが繁殖してしまったエアコンは、洗浄機で洗浄することできれいにすることができます。
ただ、この洗浄だけはご家庭で絶対に行わないようにお願いします。
理由はただ1つ、エアコンが壊れるから!専門の知識と経験がないと洗浄はできません。
ハウスクリーニング店を利用する方が、絶対に経済的です!
でも、残念ながら雑な養生で作業をしたり、専用道具を持っていない、知識もない業者さんが少なからず存在します。リサーチをしっかりとしてプロを探してくださいね!
5.まとめ
エアコンの仕組みがわかるとカビ予防の方法も理解できますよね。
カビが繁殖しているエアコンの空気を吸い続けていると体に非常に悪いので、ご家庭でできる掃除を実践して、カビが発生しにくいエアコンにすることが大切です。
ポイントを押させることでカビ予防ができますので、是非チャレンジしてみてください!
エアコンが高いところにあるから掃除が大変、危険だなぁ・・・。って方は、当店へお気軽にご相談ください。プロの洗浄技術でエアコンをしっかりときれいにいたします。快適で爽快感があるエアコンの風を体感できるようにサービスをご提供させていただきます!
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
おそうじ革命
兵庫芦屋中央店 おくい
Email:[email protected]
TEL:0120-547-419