お見積り

ご家庭向け

『プロが解説』窓そうじのコツを教えます!プロのやり方でキレイな窓に仕上げましょう。☆★活動エリア⇒ 兵庫県・芦屋市・神戸市・西宮市・伊丹市・尼崎市・川西市・大阪府・吹田市・豊中市・池田市・箕面市・淀川区★☆

公開日:2021年02月22日
更新日:2021年03月13日
ご家庭向け

おそうじ革命 兵庫芦屋中央店のおくいです。

 

今日は、お客様から屋外できますか?っと質問がありました。

当然できますよ!室内から屋外までキレイにすることがおそうじ革命 芦屋中央店のお仕事ですから~。っと思って内容を聞くと意外にも広めの範囲のお掃除だったので高圧洗浄機を購入しました。前から欲しかったモデルが購入できてよかった~(*^ヮ^*)

ケルヒャーの高圧洗浄機の試運転をしたかったのですが・・・。夜も遅かったので明日早速試運転をしていこうと思います!

 

今回は、外回りの繋がりで窓清掃についてお話してみましょう!

窓は意外と多くの方が気にされているところになります。お家の内側は、お掃除できても外側になるとお掃除しないという方が非常に多いです。

季節や天候にも左右されることがありますし、窓をキレイに仕上げるのは難しいという点があります。

白い筋が残ったり、乾いてから汚れ浮き上がったりと上手くいかない思いをされた方も多いと思います。

 

そこで窓のお掃除のコツを今回は教えましょう。

 

まず、1つ目に『しっかりと洗う』こと。

ふ~ん。そんなことわかっているし!やってるよ!って方も多いと思います。

窓の汚れは、水をかけると黒い水が流れることがありますが、多くの方が流して終わりにされます。実際は、肝心の汚れをしっかりと取れているかをしっかりと確認しておかないといけません。

 

ここで登場するのがメラニンスポンジです。100均でも売れているもので十分です。

メラニンスポンジをしっかりと濡らして、窓ガラスを擦ってみましょう!

 

それから、2つ目は『洗剤』です。

こちらは家庭用の中性洗剤で十分です。家庭用の洗剤は、油汚れに落とせるように十分な界面活性剤が多く含まれています。

窓のお掃除には、この界面活性剤がとても重要なのです。窓は、砂ぼこりがついているイメージですが違います。窓は、車の排気ガスの油汚れも一緒になってついています。その油汚れに対して中性洗剤がとても有効に働いてくれます。

 

最後に3つ目は『水切りをする』ことでしっかりと水分を取ることです。洗ってそのままにしておくと、どうしても、水が乾燥したところだけが一部白くなります。水切りを使って、余分な水が残らないようにしましょう!

もし、乾燥して白い筋が残るようなら、キッチンペーパーで擦ると白い筋がキレイに取れますよ!

 

この3点をしっかりと意識して窓そうじすることが、とてもキレイに仕上がると思います。

それでも、残る汚れはプロの技が必要になる可能性がありますのでご相談ください。

専用洗剤で汚れを浮かさないと無理に擦りすぎてガラスに傷が入ることもあります。

 

困ったり、悩んだりする前に一度当店へお気軽にお問い合わせください。

 

▽▼サービスエリア▼▽

芦屋市、神戸市、西宮市、宝塚市、伊丹市、尼崎市、大阪府など

※上記以外の地域もお伺い可能です。お気軽にご相談ください。


HP:https://www.osoujikakumei.jp/hyogo_ashiyachuo/

◇◆------------------------------------------------

おそうじ革命

兵庫芦屋中央店 店長:奥井

Email:[email protected] 

TEL:0120-547-419                     

-------------------------------------------------◆◇

新着ブログ

文京区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命文京区飯田橋店!