中秋の名月とヒコーキの写真♪
更新日:2021年09月30日 インフォメーション
9/21は中秋の名月でしたね。
しかも、満月でもありました♪(^-^)
中秋の名月が満月となるのは8年ぶりだとか・・・
そんな中秋の名月とヒコーキを自宅から重ねて撮影することができました。
ちなみに合成ではありません!(;・∀・)
満月とヒコーキを重ねて撮ることを、ヒコーキ写真界では「月丼」などと言ったりします(笑)
年に数回だけの満月。そして、通過する上空のヒコーキをタイミングよく捉える。
偶然のように見えるかもしれませんが、実は通過する時間帯を計算して狙います。
加えて最適な露出で撮る技術、カメラ性能、そして本当に重なるかどうかは運次第です♪
今回は、新しく買ったキヤノンの「EOS R5」で挑んだ初めての月丼でした。
なんと、狙った1機目に月の真ん中を通過してくれました。
まさに、ミラクルショット!(^o^)/
その後のヒコーキは便数が少なく20分後で、もう満月の位置が高くなり絡みません。
また、この時は薄い雲が広がり、月の明るさがコロコロ変わりますので、ISO感度を都度変更しないといけません。
通常の雲がない満月の場合は、ISO800辺りで微調整しますが、今回はISO1600まで上げました。
R5はノイズも少なめで、月明かりが反射して雲が見え、怪しくもあり秋の夜長のような独特の雰囲気もあり
良い写真が撮れました♪(^-^)
12月開催の写真展でも展示したいと思います。
(後日、写真展の詳細は告知させて頂きます)
どうぞよろしくお願い致します。
以上、清掃とヒコーキ写真が好きな私です・・・♪(#^.^#)