トイレの尿石気になりませんか?
更新日:2023年02月15日 ご家庭向け
気になるアレを取り除いて 快適なトイレタイムを!
はじめに
トイレに入った時に気になってしまう特有の匂い
便器に付着した黄色くて硬い汚れ
気になることありませんか?
その正体は、『尿石』と呼ばれるものです。
『尿石』とは何か?
尿に含まれている、尿素やタンパク質などの成分が、最近の働きによって変質して便器や配管、便器周辺の床や壁などに付着していきます。
尿石は、表面に小さい穴がたくさんあいている多孔質と言われる性質を持っているため、付着した尿石にさらに層が増し蓄積し尿石の発生を促すという悪循環が発生してしまいます。
尿石の落とし方
尿石はアルカリ性のものです。アルカリ性のものを溶かすためには、酸性の性質を有しているものと酸化反応させることで容易に溶かすことができます。
酸性の洗剤を使用することで、雑菌やカビの繁殖を抑えられて優れた除菌効果を期待できます。
市販品ですとKINCHOのサンポールなどの強い酸性の洗剤がオススメです。
尿石は、便器のフチなどに溜まりやすいです。
蓄積している尿石に接触するようにトイレットペーパーを敷き詰めてサンポールなどの酸性洗剤を染み込ませ、最低5〜10分つけ置きします。
つけ置きする時間は、長いほど尿石が柔らかくなるので、取り除く効果は大きいです。
酸性洗剤は、塩素系洗剤と混ぜると危険なので、十分に注意してお使いください。
つけ置きすることで尿石は溶け始め徐々にふやけてくるので、トイレたわしなどで擦ってみましょう。
スコッチブライトなどの研磨用スポンジがあればなお良いです。研磨用スポンジには酸化アルミニウムが含まれているので、尿石なども削り落としやすいです。
私どものようなおそうじのプロがお掃除させていただく場合には、適度な硬さのスコッチブライト製の研磨粒子を含んだナイロンたわしを使用して効果的に除去しています。
もし、実際にやってみて満足できる結果が得られなかった場合には、ぜひプロのおそうじ業者にご依頼してみてください。
まとめ
尿石とは、尿に含まれるミネラルが元となる汚れのことです
尿石は、放置すればするほど、嫌な匂いの原因になったり、有害な微生物の温床となってしまいます
尿石を落とすには、強力な酸性洗剤が効果的です!
狙いを定めてたっぷりかけて、トイレットペーパーなどを使用してつけ置きすると効果的!
厚みのある尿石の場合は、じっくり長めの時間でつけ置きしましょう。
尿石のついているところをよく見ながら、トイレたわしやスコッチブライトなどでこすりましょう。
酸性洗剤使用時には、危険ですので塩素系洗剤と混ぜないように十分注意しましょう!
尿石を除去しても、トイレ内の匂いが気になるなど、
おそうじでお困りの際は、おそうじ革命 柏駅東口店へ、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちら https://www.osoujikakumei.jp/kashiwaeki_higashiguchi/contact/