神戸灘区のプロが教える!浴室の蛇口をピカピカにする方法♪
更新日:2019年02月27日

新品のお風呂の蛇口の光具合を覚えていますか?それはもう、とってもキレイで光り輝いています♪でも、お風呂は毎日入るのですぐに汚れてしまい、その輝きは長くはもちません。しばらく使っていると、何となくくすんだ銀色になってきて、さらに使っていると何か白いムラのような汚れが目立ってきます。そのまま放置すると今度は白いかたまりが蛇口の端っこや裏側に付いてきます…
皆さまのお宅の蛇口はどの状態でしょうか?
今日は、そんなくすんでしまったカランの汚れをスッキリおとして、もとの輝きを取り戻す方法をお伝えしようと思います。
お風呂の蛇口はなぜくすむのか
ではまず、そもそもなぜ蛇口はくすんでしまうのでしょうか?
第一段階のなんとなくくすんだ銀色になるのは、軽い水あかや小さく入った傷です。
第二段階の薄っすら白くなってくるのは、水あかです。
第三段階の白いかたまりは、水あかのかたまりです。
このように、蛇口の汚れの主な原因は水あかと少し傷になります。
そもそも、水あかはなぜついてしまうのでしょうか?水あかの主な成分は、カルシウムやマグネシウムなどです。これらを炭酸水素塩と呼びますが、炭酸水素塩は水道水に含まれていて、水道水が乾くと水分は蒸発してなくなりますが、炭酸水素塩は蒸発しないで残ってしまいます。これが何度も何度も繰り返されて、水あかとして積もってしまうのです。
ですので、この後の手順でまず水あかをキレイに落として、さらにクレンザーを使って蛇口を磨くことで傷が目立たないようにしていきます。
カランをピカピカにする方法♪
では、カランのお掃除の方法です。
まず、準備するものです。
【洗剤】
・酸性洗剤(サンポールなど)
・クエン酸を薄めた水(水400mLにクエン酸を小さじ2)
・クレンザー(ジフなど)
【用具】
・乾いたぞうきん
では、手順です。
①カランに全体に薄くついた水あかが落ちやすいように洗剤をつけ置きしていきます。写真のように広い範囲に薄っすら白い水あかがついているところに、薄めたクエン酸水を塗りつけていきます。このとき、クエン酸水は直接カランにかけるのではなく、スポンジに吸い込ませて塗り付けていきます。
直接かけるのではなく、スポンジで塗り付けることで全体にムラなくつけ置きすることができます。
クエン酸を塗り付けたら、10分ほど置いておきます。つけ置くことで、水あかが柔らかくなり落としやすくなります。
②10分ほど経ったら、もう一度クエン酸水をスポンジに含ませ、水あか汚れがあるところを擦っていきます。今度は、水あかが柔らかくなっているので、しっかり擦って落としていきます。ここまでで、薄くついている水あかは取れてしまいます。ちなみに、水あかは水にぬれると見えにくくなってしますので、落ちているかを確認するには、一度乾いたぞうきんで拭くと残っている水あかが見えやすくなります。
③ここまでの方法で取り切れない、水あかはより強い酸性の洗剤(サンポールなど)をつかって落としていきます。
まず、残っている水あかにサンポールを垂らします。垂らしたら、時間をかけずにスクレーパーで軽く擦ります。強くこすると、カランに傷をつけてしますので、軽く擦ってください。擦ると水あかと洗剤が反応して白い泡がシュワシュワと出てきて、汚れが溶けていきます。ここでポイントですが、酸性洗剤は金属を痛めやすい性質を持っています。家庭用の洗剤であれば、さほど大きなダメージはありませんが、洗剤を垂らしてから、洗い流すまであまり時間をかけすぎないようにしてください。
④最後にクレンザー(ジフなど)でカランをピカピカに仕上げます。スポンジについている、クエン酸水をしっかりと洗い流し、クレンザーをスポンジにつけます。研磨剤をつけたら、カランを磨くイメージで擦っていきます。ある程度擦ったら一度水で洗い流し、光具合を確認して、納得がいくまで磨いてください。
蛇口はピカピカになりましたか!?
皆さまいかがでしたでしょうか?
蛇口はピカピカになったでしょうか?
もう一度手順をおさらいすると、
①クエン酸水で薄い水あかを落とす。
②酸性洗剤で固まった水垢を落とす。
③クレンザーで磨き上げる。
です。
また、もしこの方法でキレイにならない!もっと頑固な水あかがついている!そんなお掃除をしている時間がない!というかたは、是非プロにお任せください。
詳しくは、『神戸市灘区のお風呂の鏡清掃は、ハウスクリーニング店にお任せください!』のページにプロに任せるメリットを書いています。
蛇口がキレイになると、ピカピカ光っていてなんだかすごくお風呂がキレイになった気がします。皆さんも、蛇口をピカピカにして気持ちよくお風呂に入ってください。
おそうじ革命神戸灘北通店
浴室清掃メニュー:https://www.osoujikakumei.jp/kobe_nadakitadori/products/archives/2
TEL:0120-541-868