キレイなトイレで運気もUP?!トイレの汚れと効果的なお掃除方法
更新日:2023年06月26日 ご家庭向け
こんにちは!
おそうじ革命久喜栗橋店のサトウです。
先日、埼玉県本庄市にてトイレクリーニングをさせて頂きました。トイレがキレイだと気持ちが良いですね。さらにトイレを清潔に保つことで運気がUPする!…なんていう話もよく耳にします。今回はトイレの汚れとそのお掃除方法についてお伝えしていきます♪
便器の尿石
なんとなく便器が黄ばんでいる…そう感じたら尿石汚れが溜まっているかもれません。またフチの部分に溜まりやすい黒ずみは、カビや水垢、尿石などの汚れが混じり合ったものです。便器は定期的にお掃除しないと尿石汚れがどんどん蓄積していきます。便器専用の洗剤やクリーナーを使い、定期的にブラシでこすり洗いしましょう。汚れには、クエン酸や重曹を使った自家製のクリーナーも効果的です。
床や壁の汚れ
トイレの床や壁には想像以上に水や汚れが飛び散りやすいです。 クイックルワイパーなどで埃を除去したあと、トイレ用のお掃除シートや、除菌、消臭効果のあるクエン酸スプレーで拭き上げましょう。埃のお掃除をする時、掃除機を使用するのはあまりおすすめしません。トイレの菌が掃除機のヘッドに付着し、その後、リビングなどでそのまま同じ掃除機を使うと…部屋中にトイレの菌を広げてしまう可能性があります。
タンクの水垢やカビ汚れ
タンク内には水が常に溜まっているため、カビや水垢が発生しやすい場所。キレイにするためには、酸素系漂白剤か専用のトイレタンククリーナーを使用してお掃除しましょう。トイレタンクを開けてしっかり掃除する場合はタンクから壁や床に繋がっている止水栓をマイナスドライバーで閉めてからお掃除スタート。
タンクの蓋は中性洗剤をつけたスポンジで擦り荒いし、溝や部品が多く細かい部分をお掃除しにくいタンク内は歯ブラシを使うのがおすすめです。
プロのお掃除で手間なくキレイに
トイレがキレイだと運気が上がる!というのは、風水の考えのようですね。水回りをキレイにしておくと良い気が流れるそうで、特にトイレは悪い気が発生しやすい場所だからこまめに掃除してキレイを保ちましょうと言われています。
ただ少しお掃除をサボるとどんどん汚れが溜まる場所でもあるトイレ。自分ではキレイにしきれない、というお声や、タンクのお掃除で部品を破損させてしまった…というお掃除の失敗談も少なくありません。
手間なくピカピカのトイレにするなら、ハウスクリーニングのサービスを利用するのもおすすめです♪
おそうじ革命久喜栗橋店のトイレクリーニングは、床、壁、天井、便器ユニット一式、棚、収納具表面、窓(部屋側)、照明器具、換気扇(カバー)ペーパーホルダー、給水管、扉、コンセントと、細かく隅々までクリーニングします。
タンク内のクリーニングや便器の水垢を防止するコーティングなどのオプションメニューもありますので、トイレのお掃除でお悩みの方、是非お気軽にお問合せください♪
*お問合せ*
お電話:0120-736-640
公式フォーム:見積もり・ご予約