最近、エアコンが冷えにくい!
更新日:2023年08月21日 インフォメーション
エアコンクリーニングのご依頼を多数頂いております。その中で「最近エアコンが冷えにくいです。」「風があまり出ないです。」などのご意見を多く耳にします。
修理を依頼する前に、エアコンクリーニングを検討してみてください。改善出来る可能性が大いにあります。
まずはフィルターをチェック!
第一段階として、フィルターをチェックして見ましょう!
エアコンのフロントパネルを開けると、フィルターがあります(一般エアコン)。上記の写真の様に、ホコリが付着していませんか?
もし汚れていたら、掃除機でホコリをきれいに吸い取って見ましょう。多少、改善するかもしれません。
続いて、熱交換器の確認
フィルターを外した中に見える複数のアルミフィンが熱交換器です。ここがホコリやカビなどで汚れていると、空気をしっかり冷やすことが出来なくなったり、風量が弱くなったりします。しかし残念ながら、ここを一般家庭で清掃することは難しいです。
ですが、熱交換器を清掃することで改善することが大いに期待出来ます!
最後に吹き出し口(ファン)
最後に風の出て来る吹き出し口です。こちらは停止時にゆっくりと風向器(ルーバー)を開けると目視できるかと思います。確認して頂きたいのが、奥に見える回転するファンの部分です。このファンの部分に熱交換器同様、ホコリやカビがこびり付いていると、風量が弱くなり、結果として冷えにくい状態になってしまいます。
こちらの汚れも、一般のご家庭での清掃は困難なところになります。熱交換器·ファンが汚れていたら、プロの清掃業者におまかせすることをおすすめします。