無垢材フローリングのサンディング
更新日:2024年02月26日 インフォメーション
最近、無垢材を使用したお宅を多く見かけるようになってきました。
フローリングや柱・梁などに使われ、木の香りや温もりを感じられて、リラックス効果があり、とても快適な生活がおくれそうです。
ただ、反面デメリットもあります。
木をカットして、そのまま使っているので、とにかく傷つきやすくて、シミ・汚れが付きやすいです。ちょっと、物を落としたり、こぼしたりすると、そのまま跡が残ってしまうこともしばしば・・・
フローリングですと、暮らし初めて数年が経つと、紫外線・汚れによって、全体的に黒ずんで来ます。ある種の風合いが出で、それはそれで素敵だとも個人的には思いますが、新築の頃のナチュラルな色合いに戻ったら、空間全体が明るくなりますよね。
無垢材フローリングの傷やシミ・汚れをなんとかしたい。そんな方には、サンディングをおすすめ致します。
傷や汚れを表面をヤスリで削り落とし、無垢材本来の色が、また下から現れます綺麗に削り落としたら、天然の植物性オイルを塗ることで、無垢材本来の質感を残しつつ、適度にツヤ感を出せて無垢材自体を長持ちさせられます。
しかし、残念ながら深い傷・へこみまでは消すことは出来ませんが、かなり目立たなくはなると思います。
特に小さいお子さんがいらっしゃるご家庭などは、細かい傷などが付きやすかもしれませんね。傷のひとつひとつに思い入れがあるかもしれませんが、お子さんが成長したタイミングでメンテナンスを検討してみるのもいいかもしれませんね。
フローリングのシミ Before
フローリングをサンディング After
当店でも無垢材フローリングのサイディングをやらせて頂いてます。
ご興味のある方、まずはお見積りのお問い合わせから。