浴室鏡の水垢(鱗)取り
公開日:2024年03月06日
更新日:2024年03月07日 インフォメーション
更新日:2024年03月07日 インフォメーション
**浴室鏡のお手入れ方法**
**必要なもの:**
* マイクロファイバークロスまたは柔らかい布
* ガラス用クリーナー
* お酢(オプション)
* 重曹(オプション)
**手順**
1. 乾いた布で拭く:鏡から埃や髪の毛を取り除きます。
2. ガラス用クリーナーをスプレーする: 鏡に均等にスプレーします。
3. マイクロファイバークロスで拭き取る: 円を描くように鏡を拭き取ります。上下に拭くのは避けてください。
4. 乾いた布で乾拭きする:もう一枚のマイクロファイバークロスまたは柔らかい布で鏡を乾拭きして、残ったクリーナーや水分を取り除きます。
**頑固な汚れの場合**
**お酢**お酢を水で等分に希釈します。希釈液を布に浸し、鏡を拭きます。最後に、乾いた布で乾拭きします。
* **重曹** 少量の水に重曹を加えてペースト状にします。ペーストを鏡に塗り、15分ほど放置します。その後、温水で洗い流し、乾いた布で乾拭きします。
**ヒント**
* 定期的に掃除することで、汚れがたまりにくくなります。週に1回程度のお手入れがおすすめです。
* マイクロファイバークロスを使用すると、汚れだけでなく静電気も取り除くことができます。
* 市販の浴室鏡用クリーナーが手に入らない場合は、ガラス用クリーナーとお酢の混合液を使用できます。
* 水滴をスクイジー(水切り)などで、すぐに拭き取ると、水垢の形成を防ぐことができます。
鱗びっしりの鏡
ここまでびっしりと水垢(鱗)がこびりついてしまうと、上記の方法では難しいかもしれません。
落としきれない場合は、一度プロの清掃業者にお願いしてみては?
鱗も無くなり、すっきり綺麗に!
プロの清掃業者でも完全に落としきれない場合もありますが、ご覧通り↑こんなに綺麗になりました!
んっなんか変な顔?(^_^;)