IHクッキングヒーターの焦げ付きは削いで落とす!
更新日:2023年05月29日 ご家庭向け
日々の掃除が少し好きになる道具をご紹介します
こんにちは!
おそうじ革命仙台泉八乙女店です!
ブログの連投で若干ネタが切れてきました(笑)。
ということで、掃除に使える道具をたまに紹介することにしました。
今思いついたことなのでビフォーアフターの写真をお見せすることができず、申し訳ないです…。
さて、今回ご紹介するのは「ガラススクレーパー」。
といっても、「なんそれ?」って感じですよね。
僕もこの仕事を始めるまで知らなかったし、
研修で渡された時も特に使うことはありませんでした。
が、いざ研修を終えて開業してみるとかなり重宝する道具であることが判明したのです!
刃物なので少し危険に感じるかもしれませんが、
力を加えず、滑らせるように使うことで、
IHクッキングヒーター表面の焦げ付きや浴室の鏡のウロコなどを
ベロンって剥がすことができます!
ガラススクレーパーの使い方をご紹介します!
見た目的に何かを削るようなイメージを持たれるかもしれません。
イメージ通り、これは固着した汚れを削る道具です。
主に鏡面加工された表面についた汚れに使います。
【使う場所】
・IHクッキングヒーターの表面
・浴室の鏡
・窓ガラス
※丸みのある場所や材質が脆い場所、
塗装が施された場所では使えません。
例:洗面ボウルやフローリング、塗装されたレンジフードなど。
…ガラススクレーパーは読んで字のごとく、基本的には鏡面にのみ使用する道具です。
それ以外の場所で使ってしまうと汚れどころか表面を傷つけてしまうので使わないようにしましょう。
【使い方をご紹介】
1.対象物を水で充分に濡らしていきます。
2.汚れが焦げ付きなどの油汚れであればマジックリンなどアルカリ性の洗剤を塗布していきます。
3.洗剤はスポンジなどで軽くこすりながら塗布していきましょう。
4.ガラススクレーパーを表面から斜め45度以上90度未満の角度で調整し、
優しく滑らせるように削っていきます。
固着した固い汚れであれば角度をつければつけるほど削りやすくなります。
5.取れない場合は洗剤をさらに塗布し、少しつけ置きしていきます。
6.5分~10分ほどつけ置きしたらまたガラススクレーパーで削っていきます。
上記の方法で行えば軽い汚れならすぐにベロ~ンと削り落とすことができます!
しつこい汚れは1回では落とせないかもしれませんが、
定期的に行うことでだんだんと落ちていきます。
油汚れがはがれる時の快感は癖になります(笑)。
ガラススクレーパーはホームセンターで購入できるので、
一度試してみてはいかがでしょうか。
以上、日常で使える道具の紹介でした!