梅雨に入りました。エアコンやお風呂のカビ対策をしませんか?!
更新日:2021年05月21日 ご家庭向け
例年よりも早い梅雨入り宣言により、エアコンクリーニング業界は去年より1ヶ月も早い5月に繁忙期に突入しました。
お問い合わせいただいたのにご訪問が遅くなってしまうお客さまには申し訳ございません、、、、
カビの胞子は湿度が60パーセントを超えて80パーセントまで上がるころにはニョキニョキと活動範囲を広げるので、この梅雨に増え始めるカビがエアコン内部や浴室に増殖する季節であります。
おかげさまで毎日のようにエアコン内部のカビと戦っております!
もはやワタクシ自身がカビキラーなんじゃないか?って気がしておりますw
ちなみに、余談ですがキノコとカビは分類学的には同じらしいです。
増殖して目に見えるくらいに確認できるほど増殖しコロニーを形成したのがカビ。
胞子形成のために組織として成長をして組織としての集合体になったのがキノコ。
どくのあるキノコもあったりしますが、栄養があってがん予防にもなるキノコ。
同じだとしてもキノコみたいにわたしはなりたいですw(宮沢賢治風に言ってみましたw)
おそうじ革命全体が一つとなって、おそうじ革命がもっと世の中を良くするために全力でお掃除に邁進する様。キノコを見習話ないとですねw
そんな感じで、人のためになるキノコは見習うとして、害になりカビ。
発生してしまった場合はハイターや、カビキラーなどの塩素系洗剤でやつけるのが一番有効なのですが、やはり事前に予防をするのが1番!
簡単にできる浴室やエアコンのカビ対策をお教えします!!
浴室カビ対策。
カビは50度以上の熱に弱いと言われております。
お風呂上がりに給湯器の温度を50度以上に上げてシャワーで全体を洗い流す。
たったそれだけで劇的に変わります。
残った水分を100均で売っている水切りスクイジーで切り取ってあげて、浴室乾燥機があったらしっかりと室内を乾燥させてあげてください!
エアコンカビ対策
エアコン室内が冷房を使うことにより湿度が90パーセント以上になってしまうのがカビの原因になります。
熱交換器を55度以上に温めてカビの発生を防ぐなんてCMを富士通のノクリアというエアコンが流れていましたが、カビが生えないノクリアを見たことがありませんw
お風呂の様に熱湯で丸洗いできないのがエアコンの悩みどころ、、、
せめてできるのが、エアコン内部の湿度を抑えることになります。
ドライヤーで髪を乾かす様に暖房をお出かけ前に回してあげるだけでもカビの発生は抑えられます。
暖房を使えない場合は送風でも大丈夫です!
ちなみに、我が家のエアコンはダイキンの「自動内部クリーン機能」という、一晩中送風を自動で行ってくれるエアコンを導入して実験してみましたが、それでもカビは発生しました(涙)
それでも、お客様のお家のエアコンを拝見させていただいているワタクシの見解的にはカビが生えにくくなっている様に見受けられます。
たったこれだけの習慣でお家のメンテナンスのランニングコストが抑えられます!
浴室のお掃除をおそうじ革命にご依頼いただいた場合は15400円(税込)になります。
エアコンクリーニングは9,980円(税込)機能付きエアコンは18,700円になります。
おそうじ本舗、ダスキンさんなどに比べたらお安い価格設定ではありますが、やはりお客さまの目線ですと決して「お安いです!」とは言えないなんともな価格、、、
だからこそ私たちプロはお値段に見合ったサービスをご提供させていただいております!
普段のご自分でできるメンテナンスでなるべくキレイを保ちつつ、限界を感じたときはぜひプロにご相談くださいな!!
おそうじ革命世田谷桜新町店はお客さまのお困りごとに全力でお答えいたします!
お問い合わせお待ちしております!!