年末大掃除!プロの技教えます!第8弾!浴室のフタ編!!
更新日:2021年11月25日 ご家庭向け
こんにちわ!
おそうじ革命世田谷桜新町店のハマです!!
年末大掃除のご依頼を多くいただいております!!
そろそろご依頼の作業のボリュームによっては年内での作業が難しいくらいご予約が埋まってきております、、、
年明けでもよい!!
そんなお客さまはぜひ「遅トクキャンペーン」のご利用をご検討くださいな!
そんな感じで本日のブログのテーマは、浴室のフタのお掃除の仕方!!
になります!!
最近のお風呂は追い焚き機能がついていたりします。
実際に風呂釜のフタで保温させて、次の家族はお風呂に入るためのアイテム。。
正直、これ使っているご家庭って少ない気がします、、、、
ちなみにハマ家では家族会議の結界、廃棄することにしました、、、
(だって使わないし、カビが生えやすいだけなんです、、、)
そんな使用率が少ないくせに、カビが生えてしまうお風呂のフタ。
さらに、グルグル巻きにできるタイプはパッキンが多く使用されているので、生えたカビは黒いシミを作ってしまうと落ちなかったりします、、、、
そんな黒シミになる前にキレイにする方法はコレ!!
カビキラーなどの塩素系洗剤
100均で買えるサッシ用ブラシ
塩素系洗剤をぶっかけまくって、スキマをサッシ用ブラシで塗り広げてください!!!
全面にスキマなく塗り広げたら、しばらく放置。(数分程度)
そうしたら洗い流してください。
1ヶ月に1回ほどのペースでこの作業をすれば、カビの増殖を抑えられます。
(季節によって夏はカビが生えやすいので住居環境によってはもっと短期間でないとの場合もあります、、)
と、、、結構面倒、、、
もっと裏技もあります。
浴室のお湯の温度を60に上げられる給湯器のお家の方は、最大まで設定温度を上げて、暑いお湯を浴室全面にかけてください!!
50度以上のお湯を数秒かけるとカビの根は死滅します。
(ためしてガッテン調べ)
エプロン内部の届かない所の清掃でもこの方法を使っています。
浴室乾燥機能つきの換気扇がある おうちですと、この方法+定期的な浴室乾燥でかなり浴室のカビが抑えられます!!!
(ワタクシの家で実証済みですw)
そんな感じで、本日のブログのまとめ!!!
浴室のフタっている?!!
ではなくて、、、
浴室のカビは熱湯でやっつけろ!
100均のサッシブラシは一家に1個!!
お風呂の換気扇はこまめにつければカビの増殖を抑えられる!!
の3本立てでした!!!
以上!
サザエさんのまちのお掃除やさん!
おそうじ革命世田谷桜新町店のハマがお送りしました!!!
おそうじ革命世田谷桜新町店、濱(ハマ)です!
世田区生まれ、世田谷育ち!地元世田谷区にて地域密着でハウスクリーニングを行なっております。
世田谷区以外のお客さまもお受けしております!
お客さまのキレイに関するお困りごとはお気軽にご相談ください!
お得なキャンペーン情報をお送りするラインアカウント!
フォローおまちしております!!
「あわせて読む」
エアコンクリーニング特選記事!
エアコンクリーニングは秋がオススメ!お得なエアコンクリーニングキャンペーン!!
エアコンから水漏れはエアコンクリーニングで解決可能か?ズバリ解説いたします!
おそうじ革命がエアコンクリーニングのエコ洗剤にこだわるワケ!!
ダスキンさん、おそうじ本舗さんなどに断られてしまった壁埋め込み式エアコン、床置き式エアコンもご相談ください!
水回りのおそうじに関する特選記事!
トイレのお水があふれかえる逆ファインディングニモ状態!ラバーカップでも解決しない場合の対処法を教えします!
お風呂のヨゴレが落ちない。その理由はフクザツなトレンディードラマばりの3角関係にあった!
不動産物件向け特選記事!
マンションオーナー必見!入居率が下がるマンションのV字回復に秘訣はハウスクリーニング!!