東京ぶらり
更新日:2024年09月29日
東京駅周辺を散歩したよ
あるこ〜あるこ〜わたしは〜げんき〜
みなさん、こんにちは!
前回の投稿から少々間が
空いてしまいましたね!
わたくし昨日は初めての東京駅に
行き、辺りを散歩しましたよ!
まず最初に向かったのが皇居外苑!!
松の木が並び芝は綺麗に整えられており
散歩していてとても気持ちが良かったです!
ランニングしている人もたくさん居て
わたしも走りたくなりました!笑
次に向かった先は国会議事堂!
皇居からも近かったので
なんとなく行ってみました!笑
周りはイチョウ並木でちょうどこの時期は
イチョウの実が落ちており6割くらい
下を向いて歩いておりました!笑
石破さん、頼みますよ。。。
そして最後は日枝神社!
日枝神社は『皇居の守り神』
その昔、時の将軍である徳川家康公が江戸城を居城とするにあたり日枝神社は『徳川家の守り神』として敬われていました。
その後、江戸城が皇居となったことで日枝神社は今や、皇居の守り神となり『皇城の鎮』として崇められております。
とても由緒正しき神社なのです!
昨日は到着した時刻が遅かったこともあり中へは入れませんでしたが、しっかり拝んで帰りましたよ!
豆知識コーナー
本日の豆知識は天皇の誕生について!
いまの天皇は何代目かご存知ですか?
いまの天皇は第126代『今上天皇』ですね!
それから、ずーーーっと遡り初代天皇は聞いたことある人もいると思います!
そう!『神武天皇』です!
神武天皇は天照大御神の5世孫であると古事記、日本書紀に記されています!
奈良盆地一帯の指導者であった長髄彦(ながすねひこ)らを滅ぼし一帯を征服。神武東征を果たした、神日本磐余彦尊(かんやまといわれびこのすめらみこと)はその後、『神武天皇』と名を改め、現在の奈良県橿原市にあります橿原宮に即位し日本国を建国し、我が国の初代天皇となったのです。
そして現在の126代である今上天皇まで続いているのです。
みなさんも、機会があればぜひ一度
皇居外苑など散歩してみてください!
では今回はこのへんで!!