お見積り

その他コラム

松下幸之助一日一話

公開日:2020年08月21日
更新日:2020年08月21日
その他コラム

8月21日

「カンを養うかん」

カンというと、一見非化学的なもののようなに思われる。

しかしカンが働くことはきわめて大事だと思う。

指導者は直感的に価値判断のできるカンを養わなくてはいけない。

それでは、そうしたカンはどうしたら持つことができるのか。

これはやはり経験を重ね、修練をつむ過程で養われていくものだと思う。

昔の剣術の名人は相手の動きをカンで察知し、切っ先三寸で身をかわしたというが

それは、それこそ血のにじむような修行を続けてた結果であろう。

そのように指導者としても、経験を積む中で厳しい自己鍛連によって

真実を直観的に抜く正しいカンというものを養っていかなくてはならない。

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

熱海市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命静岡熱海伊豆多賀店!