お見積り

ご家庭向け

お風呂のカビの予防対策

公開日:2023年09月05日
更新日:2023年09月10日
ご家庭向け

ジメジメした梅雨から夏の時期、お風呂のカビでお困りの方も多いかと思います。気付いたらお風呂の床の隙間にカビが生えて黒ずんでいたなんてことが本当によくあります。

 

カビが増える原因として「気温が高いこと(20~30度位)」「湿気が高いこと(80%位)」「カビの好きな栄養分があること」といわれています。まさにお風呂は温度が高く、ジメジメしていて、人の垢や皮脂が溜まりやすくカビが大好きな場所といえます。

 

そのようなカビが大好きな場所で増やさないための予防対策として、お風呂上がりに浴室全体(床、浴槽、壁など)に冷たい水をかけて浴室の温度を下げておくのをおすすめします。温度を下げることでカビの発生原因の気温が高いことを取り除けます。また、水をかけることで垢や皮脂も洗い流すことができます。水をかけたら換気をして(できれば24時間)浴室を乾燥させて湿度を下げればさらに効果的です。

日々のちょっとした心がけでカビの発生を防ぐことができます。お風呂上りに冷たい水をかけること、換気をすることぜひ試してください!

 

お問い合わせ、お見積もりはこちら!

http://www.osoujikakumei.jp/sokashi_hikawacho/

 

 

新着ブログ

草加市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命草加市氷川町店!