洗面所をキレイにしていますか?
更新日:2020年11月10日 ご家庭向け
洗面所をキレイにしていますか?
第二のリビングといってもいいほど、洗面所は使いませんか?
お風呂上がりに頭を乾かしたり
歯を磨いたり、身支度をしたり、家族みんながよく使う場所だからこそいつもきれいにしたいです。
洗面所をきれいに保つ方法とコツ!
洗面台の汚れのほとんどは水はねからくる水垢です。
水がはねた所をそのまま間にしておくと水垢汚れに変わってしまいます。
汚れにカビが付き汚れがなかなか落とせなくなります。
そのためにも洗面台を使い終わったらとりあえず、すぐに使ったところをふき取ること
を心掛けてください。
洗面台のところに手を拭くものとは別にふき取るタオルを置いておくと便利です。
これだけでもカビや水垢をつけることありません。
鏡と収容の棚もきれいに!
排水口のお手入れ
排水口のお手入れは曜日を決めてすると長続きします。パイプ汚れを気にする方は、重曹をコップ一杯
ほどを振りかけて、お湯にクエン酸大さじ一杯をとかした物を流すと泡の発泡作用出ヌメリが取れます。
一日に何度も使う洗面所はとにかく水はねが付いたら拭くことで、水分を残さないことをこころがけてください。
<使って水はねしたら拭く>これだけでもきれいさが長持ちいたします。鏡に水が飛んで水はねが飛ぶことも多いと思いますが、こちらも汚れをそもままにしておくと
水垢汚れの原因になりますから、直ぐにふき取ることを心掛けてくださいね。
それだけでも汚れのつき具合が全然違います。
ガラスが曇ったりしたら市販のガラススプレーを使って汚れを落としてください。
私は<アクアジュェル>という洗剤を使用しています。
何かと開け閉めを行う収納の棚は一度キチンと外に出すと整理ができて物を一度見直すこともできて
配置も見直せますし、いっきにきれいにまんべんなく拭くことができます。