必見!お掃除を楽にする今からでもできる予防法!【キッチン編】
更新日:2024年08月18日 ご家庭向け
こんにちは!おそうじ革命豊島区大塚店の山路です。
本日は年末にいつもお掃除が大変なキッチン。
綺麗好きな奥様にはいつも悩みの種になるところだと思います。
そこでお掃除のプロが教える、キッチンの汚れ予防について、お話していきます!
キッチンの汚れといえば、代表的なのは油汚れ…
私達も清掃に入ると一番困るのが油汚れです。
もちろん除去する事自体はそんなに難しく有りません。
しかし厄介なのは、油は塗装と似た成分であることなのです。
油汚れは放置していると、レンジフード等の塗装面と合体してしまい
完璧に油を除去しようとすると、塗装も一緒に落とさざるを得ない状況が度々起こります。
なのでキッチンの汚れについては付着しづらくすることが大切なのです。
汚れを付着しづらくするアイテム3選
①油はねガード
まず1つめは「油はねガード」です。
僕の実家では、揚げ物をするときだけ使っておりました。
すでに使っていらっしゃる方も多いかと思いますが、
壁やコンロまわりに油が飛び散るのをかなり防いでくれるのでオススメです!
②キッチン壁用の壁面シート
続いては壁紙シートです!コンロの近い場所で使う際は必ず耐熱のものを選んでください!
今はカラーバリエーションも豊富に有りインテリアの一つとしても楽しむことができると思います。
③換気扇フィルター
そして最後は「換気扇フィルター」です!
こちらは意外とご家庭によってつけている家庭とそうでないご家庭が分かれるようです。
換気扇のシロッコファン(換気扇内部のファン)の掃除は3~4ヶ月に1度程度を目安に行えばそこまで汚れは溜まりません。
しかしわかっていてもそんなに頻繁に行うのは大変です。
そこでフィルターを設置しておけばある程度の油を吸着してくれるのでかなりフィルターの掃除頻度を減らすことができるのです。