3月28日オープンに向けて、レンジフードのおそうじ研修を行いました!
更新日:2025年01月16日 インフォメーション
こんにちは。
おそうじ革命 横浜金沢富岡店責任者の市原彩子です。
今回は、1月15日におそうじ革命の研修で体験した「レンジフード清掃」についてお話したいと思います。
研修では、ある施設のキッチンのレンジフード清掃を担当することになりました!
大まかにレンジフードおそうじの流れを説明しますと、このようになります。
<レンジフードおそうじのながれ>
1.養生シートを貼る
2.レンジフードの分解
3.分解したパーツの確認と洗浄
4.レンジフード内の油汚れをこすって落とす!!(これが大変!)
5.洗ったパーツを戻して組み立てていく
6.試運転
7.レンジフード周りを拭く!
3のパーツ洗浄は、研修で一緒にキッチンおそうじの担当になった山田さんに手伝ってもらったものの、
合計で4時間くらいかかりました!
特にレンジフード内の油汚れを落とす作業ですが、脚立に乗ったまま天井ちかくのレンジフードを
おそうじ革命オリジナルの汚れ落とし薬剤とスポンジ(のようなもの)で落としていく作業は根気がいります。
レンジフード内は四方の4面と天井面などに、びっしりと黒い油がついています。
ごしごしと、無心で汚れを落としながら、研修講師でおそうじ革命清掃経験者の櫻井さんに
「こういう汚れ面はどうしますか?」
「それはブラシでこすりましょう」
など、質問に答えていただきながら、進めていきました。
おそうじ革命では、レンジフードおそうじの目安を2.5時間~3時間と決めています。
今回の研修で、レンジフードおそうじの時間短縮には、
段取り調整、養生シートや薬剤置き場を考慮するなど、改善点がたくさん見つかりました。
これからもまだまだ研修は続きます。
3月28日に横浜金沢富岡店をオープンしますので、それまでに
さまざまな研修内容をこなして、おそうじのプロ集団のお店を運営していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします!