革命 横浜鶴見中央店 エアコン設定温度
更新日:2024年08月18日
快眠を得る為の、エアコン最適温度は?
突然ですが皆様は寝る時にエアコンはつけていますか?
寝ている時も熱中症のリスクがある為、エアコンをつけて睡眠とる事が推奨されています!
でも、エアコンの最適温度はご存じですか?
今回は睡眠時のエアコン最適温度をご紹介します(^^;)
※あくまで最適温度なだけで、環境問題、電気代等は考慮しておりませんのでご了承下さい!
冷やすべき体の部位は脳!?!?
体の部位で一番冷やさなくてはいけないのは脳!
何故なら、面積当たりの発熱量が一番多いのは脳のです。
色んな指令を毎日、毎日出すと言う事は脳が疲れ切っています(-"-;A ...アセアセ
この脳みそこそ休ませなければなりません。(;^ω^)
又自律神経の中枢がある場所を冷やして休ませる事が必要になるそうです。
そこで、空気を冷やし、鼻から冷たい空気を吸うことで、脳の自律神経の中枢を冷やすのに効果的です。
何故なら、鼻の穴からの鼻腔と自律神経の位置はかなり近い場所にあり、吸った空気が冷たいと自律神経を冷やしてくれるのです(;^ω^)
では、ここで皆様に質問です!
①睡眠中の快適な室温は、脳みそは何℃前後で、体は何℃前後でしょう?
②①を考慮すると、エアコン設定温度は何℃くらいがよいでしょう?
③服装は夏場どのような恰好がよいでしょう?
④扇風機をつける目的は何でしょう?
答えはCMの後で(;^ω^)

それでは、答えです。
①脳みそは23℃前後。体は26℃前後。
※脳みそを直接的に冷やす事はできませんし、体が寒いと感じてしまったら、睡眠が浅くなってしまい本末転倒です(~_~;)
②エアコン設定温度は24℃~25℃。
※①の回答を踏まえた上で24℃~25℃となります。当たり前と言えば当たり前のような感じもしますが、、、(・_・;)
③服装は夏場でも長袖、長ズボンが良い(吸湿速乾性の高いもの)
※汗をかいたら、汗を吸収させる為に、長袖、長ズボンが良いそうです。
④扇風機をつける目的は空気の循環
※体に直接当てるのはNG。ほとんどの場合が体の一部にしか風が当たらず、体温調整がうまくできず、脳が休まらないそうです(-"-;A ...アセアセ
健康を作るハウスクリーニング!!!
快適な睡眠を取る事は、健康管理に直結します!
その為、夏場のエアコン稼働は欠かせません!
けれど、そのエアコンがカビだらけですと、睡眠とは別の健康被害をもたらす可能性があります!!
おそうじ革命 横浜鶴見中央店は【健康を作るハウスクリーニング】をモットーに皆様へ清潔な空間を提供しております。
健康に気を遣っている方、是非一度ご連絡ください。
皆様にお会いできる日を楽しみにしております!!!
お問い合わせはこちらから→http://www.osoujikakumei.jp/yokohama_tsurumichuo/contact/