革命 横浜鶴見中央店 洗濯物生乾き臭対策
更新日:2024年08月29日
部屋干しはどこに干すのが最適!?!?
現在ゲリラ豪雨、台風が来ると急遽部屋干しに切り替えたりしませんか?
その後洗濯物から雑巾の臭い、生乾き臭気になりません?
私はめっちゃ気になりますΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
周りの人達は仮に自分が臭いニオイを発していても、気を遣って指摘してくれない事が多いこの時代、、、。
臭いには気を付けたいですよね!
何か聞きなれない菌の名前が出てきましたね、、、。
脱水5時間後に爆発的に増殖してしまうのですが、その前でも徐々に、徐々に、増殖しているので、
脱水後すぐに干すのが一番良いです(^^;)
ここで、恒例のクイズです!!
部屋干しをするならどこに干すのがいいと思いますか??
選択肢から選んでみて下さい^_^;
臭いの原因はここにもいます!!洗濯機の中はこれだけ汚れており、この部分は市販の洗剤では除去できない場所です!!
洗濯機は高価な物なので、壊れるまで使用したいですよね!
それなら、1度はおそうじするのがおススメです(;^_^A
この汚れの中、洗濯機を回していると思うとぞっとしません?
ではクイズの回答へ、、、
正解は浴室です。部屋が狭いので、効率的に湿度が下がられるベストな場所であり、換気扇を使用できて合理的!
2003年以降に造られた浴室は、法律で換気扇設置が義務付けられているので、今やほとんどの浴室についております。
けれど、注意点は勿論あります。
換気扇はONにしておく、浴槽のお湯は抜いておくなど注意点があるので、画像の注意点をよくお読みください!
ただ、浴室にずっと干しておく分けにもいかないですよね。
その時はお部屋に干すと思うので、リビングに干す時の注意点を纏めましたので、参考にしてください。
以外に窓際はダメなんですよね(~_~;)とても湿気がたまりやすい場所だからです。
思えば、窓、サッシなどにはカビが発生して汚れてますもんね(・_・;)
健康を作るハウスクリーニング!!!
最近体調が悪くなることがありませんか?
家族が体調を崩されることが増えたりしてませんか?
一番身も心も休ませることができるお家だからこそ、綺麗に清潔に保ち、健康を守ってみませんか?
おそうじ革命 横浜鶴見中央店は【健康を作るハウスクリーニング】をモットーに皆様へ清潔な空間を提供しております。
健康に気を遣っている方、是非一度ご連絡ください。
皆様にお会いできる日を楽しみにしております!!!
お問い合わせはこちらから→http://www.osoujikakumei.jp/yokohama_tsurumichuo/contact/