キャンピングカーのトイレ事情と「クレサナ」の便利さ
公開日:2025年04月20日
更新日:2025年04月21日
更新日:2025年04月21日
1. キャンピングカーのトイレ、以前の方法
キャンピングカーを使う中で、トイレの問題は大きなポイントです。私たちが最初に使用していたのは、カセットトイレ。このトイレでは、通常は小便のみを使用していましたが、夜中や悪天候の日に外に出る必要があったため、どうしても不便に感じることがありました。特に、外に出なければならない場面が増えると、もっと快適な方法があれば…と思うことも。
2. 新しい「クレサナ」で解決!
現在使用しているのは「クレサナ」というカセットトイレ。これの大きなポイントは、水を使わず、1回1回凝固剤を入れて特殊なビニールで圧縮する仕組みです。これにより、排泄物が衛生的に処理できるだけでなく、トイレのない場所や悪天候時でも外に出ることなく、安全に使用できるのが大きな魅力です。
3. 交換のタイミングと利便性
最近、ちょうどフィルムの交換時期が来たので、その様子をシェアします。交換自体も簡単で、使い終わったフィルムを取り外し、新しいフィルムをセットするだけ。これによって、トイレの清潔感が保たれ、非常に便利です。
4. まとめ
「クレサナ」は、キャンピングカー生活を快適にしてくれる便利アイテムです。悪天候やトイレがない場所でも安心して使用できるので、旅行やアウトドアの際にとても重宝しています。トイレ事情が改善されたことで、より自由に楽しむことができるようになりました。
今後もこの便利なアイテムを活用して、さらに快適なキャンピングカーライフを送っていきたいと思います!