お見積り

ご家庭向け

【お掃除屋さんが教える】除菌グッズでどんなもの!!?

公開日:2020年12月24日
更新日:2020年12月25日
ご家庭向け

1.はじめに

おそうじ革命 兵庫芦屋中央店のおくいです。

 

皆さんは、どのくらい菌について考えておられますか?

今の時代、目には見えない菌にどのように立ち向かっていくかが本当に問われていますよね。

 

2020年は、感染対策や抗菌グッズが急速に発達した1年になりました。

それでは、その抗菌グッズって本当に効果があるの?ただの気休めでしょ??

って感じている人も多くないと思います。

 

プラスチック製品を中心に日常生活でも見かけることの多い抗菌加工のマークですが・・・。

菌やカビの活動を抑える効果とはどのようなものなのでしょうか?

安心して使用できるようになった抗菌グッズとは?

 

お掃除でもカビ菌が非常に近くにいる菌になります。日頃から気にかけていないとお部屋中がカビだらけになるということもあります。(T∩T)

だからこそ、今回は皆さんと抗菌グッズについて、勉強していきたいと思います!

 

2.抗菌グッズの製造方法とは

プラスチック製品などは、製品の形を作る前の段階で、樹脂原料に抗菌剤が混ぜられます。一方、紙製品や菌属製品等では表面に抗菌塗料をつけることで、微生物の繁殖を抑えています。抗菌剤には、わさび、ヒノキ、カニの甲羅などを主成分とする「天然系素材」や、銀、銅、亜鉛などを主成分とする「金属イオン系素材」などが使われています。

 

最近は、菌に対抗する成分のほかに、カビに強い防カビ成分も使われています。

1990年代初めに、高温に耐える菌型の抗菌剤が発明されたのをきっかけに、身の回りのあらゆる製品に抗菌加工が使われようになりました。

 

その後、抗菌生物にも改良が加えられ、酸化チタンを主成分とする「光培養系」、細菌やカビのサイズに合わせて成分を小さくして抗菌性の高めた「ナノ銀系抗菌剤」などが開発されています。

 

しかし、成分のサイズをただ細くするだけでは、製造時や使用時に呼吸器へ影響することが問題になりました。そこで薬剤に頼らず、電気の力などの物理的な方法で、菌やカビを取り除く除菌の技術も開発され、利用されています。

 

3.抗菌グッズの効果は?

銀系抗菌剤の抗菌メカニズムは、抗菌加工された表面の銀イオンがごく近くの酸素分子を活性化し、その酸素分子の作用で細菌の増殖が抑えられる、もしくは、銀イオンが細菌内に取り込まれて酵素反応に作用すると考えられています。

 

一方、抗菌グッズを作っているメーカーでは、抗菌加工に実際に抗菌効果があるのかどうか調べられています。抗菌グッズの効果は、生きた細菌を加工表面に塗り、それが増えるのか、あるいは減るのかで調べます。その結果、最初に比べて細菌の数が十分に減っていることがわかれば、SIAA(エスアイエーエーマーク)などの抗菌加工のラベルをつけて店頭に並べることができます。

 

今では国際基準機構(ISO)や日本工業規格(JIS)によって有効性が保障された抗菌グッズ(抗菌加工製品)が販売されています。また、悪さをする菌を除菌するのに対して、人の体にも悪影響があるようではいけません。人体に有害な材料が使われていないかどうかも工場でチェックされています。こうして抗菌グッズは今では私たちの生活を清潔に守ってくれるアイテムとなっています。

 

なんだか、抗菌グッズについて安心感がでてきましたね。v( ̄ー ̄)v

 

しかし、抗菌製品もお手入れをせずに使っていると、表面に手の油やほこりなどがくっついて、抗菌剤の働きが鈍くなります。時々は表面を拭いて、きれいにして使うことが大切です。

 

4.抗菌グッズの正しい使い方

抗菌は、周囲の菌を除菌にすることが目的ではないのです。

私たちの生活では、菌やカビと共存することがとても大切なのです(なんだか矛盾してないです??)。

有用な菌やカビまでも除菌する事は人の免疫力を低下させる可能性があります。例えば、介護施設や医療環境などで免疫力の弱った方の周りなど本当に必要な場所にのみ、抗菌グッズを用いるよう心がけましょう。

 

この10年で必要とする分野に、正しい抗菌グッズの使い方を伝える活動も始まり、日本で誕生した抗菌の技術は世界へと広がっています。

 

5.まとめ

抗菌グッズについて、勉強になりましたか?

今やたくさんの抗菌方法で商品が作られて、私たちの身の回りに存在します。

しっかりと工場で出荷前検査に行って、品質・安全性が保障されていますので安心ですね。(o^^o)

そして、抗菌グッズのお手入れと使用方法を間違える逆効果になることもあるようなので注意も必要ですね!

 

当店でも「ケスキンkeskin」と呼ばれる「世界が認めた日本生まれの光培養技術」によってウイルス、菌、臭いを二酸化炭素と水に分解し、清潔な空間を保つコーティング技術を提供しております!その効果は一時的に菌の増殖を抑える除菌剤や抗菌剤とは全く異なります。ご家庭のあらゆるお部屋で継続的な抗菌・消臭効果を発揮します!詳細については、ブログでも「ケスキンkeskin編」でご紹介しております(*^ヮ^*)

 

新着ブログ

文京区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命文京区飯田橋店!