お見積り

ご家庭向け

今日から実践!!【プロも納得】汚れない!汚させない!毎日の生活でできること!

公開日:2021年01月11日
更新日:2021年01月11日
ご家庭向け

おそうじ革命 兵庫芦屋中央店のおくいです。

 

今日もいつものお掃除ブログを書いていきますねー(o^ ^o) /

お掃除が嫌いな人や苦手な人はきっと汚れを溜めてしまう傾向にあると思います。

年末の大掃除などと言いますが、私たちの考えはズバリ脱大掃除です!日常的な手入れをすることで汚れをためないこれこそが家をピカピカに保つコツなのです。

 

今年の年末は、大掃除ではなく簡単な掃除をして年を越しましょうね!

普段のできるお手入れやお掃除を水回りだけでもいいので実践していきましょう!

 

≪キッチン編≫

 

料理をした後の油汚れは時間がたつとこびりついてしまうので、毎回拭き取ることを習慣にしてみましょう。特にコンロと換気扇の表面は、油が固まらないときにやると拭き取るだけキレイを保てます!

 

カレーライスや油汚れのひどいお皿やお鍋は洗う前にペパータオルやヘラで汚れを取り、ゴミ箱へ捨てましょう!この汚れは、簡単に洗い流すことができますが、次は排水口が汚れてしまいます。事前に汚れを取れるものは、水で流す前に取り除きましょう!

使わなくなったカードやヘラ、広告の紙などでこそぎ取るようにすると、キッチンのスポンジの負担も減ります。

カレーライスの日など、1日でスポンジを交換したくなります。

 

換気扇のフィルターには、難燃性不織布カバーを取付けておいてくださいね。そして、月1回など期間を決めて小まめに交換してください。多少フィルターは油汚れがつきますが簡単に落とせるレベルです。フィルター奥のプロペラやファンへの油汚れは、防ぐことができると思います。

 

≪お風呂編≫

 

お風呂の掃除は入浴後、できるときにやるのがオススメです。

浴室の壁をざっとシャワーで石鹸の泡や皮脂汚れなどを流し、浴槽はお湯を抜くときにスポンジで同時に洗ってしまいましょう。

そして、浴室の壁や鏡を水切りワイパーで水切りすることがとても大切なポイントです!

水切りをしないと水あかがついて、壁は水滴跡が残り、鏡はくもります。

お風呂場の掃除のための時間をわざわざ作らずについでにやるのがコツですね。

 

≪トイレ編≫

 

トイレはこちらも毎回使用するたびにさっと拭くことをオススメします。と言うのも目に見えないのですが1回トイレを使用すると便器だけではなく、床や壁にまで尿はねしているのです。怖いですねΣ(゚д゚lll)

 

毎回、トイレの全面を完璧にきれいにするのは無理だとしても便器と床ぐらいは流せるシートで軽く拭くと良いでしょう。アルコールを使用すると清潔感も保てますよ!

水を流す時にも、フタを閉めてから流しましょう。流す時にも、水しぶきが飛んでしまい床や壁が汚れてしまいます。

 

お掃除は予防医学と一緒で日ごろのケアが大事なのです。汚れをためない予防こそがキレイに保つ秘訣です。そして、お掃除道具や予防グッズを上手に取り入れることも秘訣なってきますね!是非、小まめにお掃除をして大掃除をしない年末を目指しましょう!

 

おそうじ革命

兵庫芦屋中央店 おくい

Email:[email protected] 

TEL:0120-547-419

新着ブログ

文京区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命文京区飯田橋店!