意外と知らない!!?【プロが教える】エアコンってたくさん種類があるけど・・・。すべて洗浄が必要です!
更新日:2021年01月22日 ご家庭向け
おそうじ革命 兵庫芦屋中央店のおくいです。
突然ですがエアコンのタイプはたくさん種類があるってご存知でしょうか。
一般的なお家のエアコンは、家電量販店で見かける壁掛けタイプになることが多いです。
恐らく、皆さんのお家はこのタイプですよね!
でも中には、一般的タイプではないご家庭もあります。特にマンションや店舗などの建物では、一般的なエアコンとは違うモノを見かけることが多いです。
エアコンのカバーだけが壁から出ているモノ、大型エアコンのモノというように言われると見たことがあると思う人も多いと思います。(写真のような感じです!)
私たちがハウスクリーニングでエアコン洗浄をするとなるとイメージ的に家電量販店に並んでいる一般的なエアコンを想像されると思います。
その通りですね!断然、一般的なエアコンの方が設置されている数が多いので、一般タイプを洗浄する機会が多くなります!
しかし、エアコンのカタチが違えどもホコリやカビがつくことは全く同じなのです。
意外にエアコンのカタチが変わると汚れていないというイメージも持たれる傾向があるようなのです・・・。
どのエアコンでもホコリやカビがつきやすいパーツが全てついているのです!
だから、一般的でないエアコンであっても使っていれば、ホコリがびっしりついたり、カビが大量に繁殖していたりすんですよ!!
おそうじ革命では、一般的なエアコンと同様に他のエアコン洗浄ができます。
ここで、洗浄作業の手順を簡単にご説明しますね!
≪洗浄作業の手順≫
①運転確認(冷暖房確認・風向確認)
②電源OFF(ブレーカー操作で電源OFF)
③作業エリア養生(作業周辺の水濡れ防止)
④エアコン本体分解(洗浄準備)
⑤エアコン本体に洗剤散布(中性洗剤使用)
⑥エアコンカバーの洗浄(ホコリ除去・カビ殺菌)
⑦エアコン本体の洗浄(汚れが溜まりやすポイントを徹底洗浄)
⑧エアコン本体乾燥(洗浄後の水滴を乾燥させる)
⑨運転確認(冷暖房確認・風向確認)
⑩作業終了!!!
この流れでエアコンを洗浄させていただきます!
意外にこの過程を説明しない業者の方が多いんですよね・・・。
当店では、お客様も一通り洗浄の流れと汚れる場所などを把握できるようにご説明をさせていただき作業に入ります。
ほら!どのエアコンもこんなに汚れているよ!ってことを実際に見ていただきたいですからね!
ほとんどのお客様が黒いカビ汚れや黒い汚水を見て、キャーってなりますから!でも、洗浄してキレイになったエアコンを確認されると安心されますね(≧U≦)
だから、どのエアコンも洗浄してキレイにする必要があるんだなということが覚えておいてくださいね。
最近では、クリニックなどの病院でもエアコン洗浄に依頼されることが多いですね!
ご家庭の垣根を越えて、店舗にまでエアコン洗浄が認知されてきている証拠ですね!!(^-^)/
是非、皆さんも気になるエアコン洗浄を当店までお気軽にお問い合わせください。
おそうじ革命
兵庫芦屋中央店 おくい
Email:[email protected]
TEL:0120-547-419