お見積り

ご家庭向け

アルカリ電解水とそうじ

公開日:2025年03月08日
更新日:2025年03月08日
ご家庭向け

アルカリ電解水とそうじ

掃除をする際、どの洗剤を使うべきか迷ったことはありませんか?

最近、注目されているのが「アルカリ電解水」です。

そのシンプルな成分と高い洗浄力から、エコなお掃除アイテムとして人気を集めています。

ここでは、アルカリ電解水がなぜ掃除に適しているのか、その使い方や注意点などについてご紹介します。

アルカリ電解水とは?

アルカリ電解水は、水を電気分解することで生成されるアルカリ性の水溶液です。

化学物質や添加物を含まないため、環境にも人体にも優しいのが特徴です。

一般に市販されているものは、pHが10~12までのものが多いようです。

pHが12以上であれば除菌・消臭効果も期待できます。

油汚れや皮脂汚れなどの酸性の汚れに効果的で、pH12以上のものであればまな板の除菌などにも効果的といえます。

使用時の注意点

アルカリ電解水の取扱いにはいくつかの注意点があります。

1、素材への影響を確認してください

   アルカリ性はアルミや銅、真鍮などの金属に影響を与えることがあります。これらの素材には変色や腐食を引き起こす可能性があるため、使用する前に目立たない部分で試すことをおすすめします。

2、人体への刺激や誤飲に注意

   高いpH値を持つアルカリ電解水は、肌に直接触れると刺激を感じる場合があります。また、目に入ると粘膜を損傷する可能性があるので、直ちに大量の水で洗い流し、違和感が残る場合は医師に相談してください。

   掃除中は手袋やゴーグルなどを着用し、万が一肌についてしまった場合はすぐに水で洗い流してください。

   アルカリ電解水は飲用には適していません。誤飲を防ぐため、小さなお子さんやペットの手の届かない場所に保管してください。

3、換気を忘れずに

   掃除中にスプレーを使う際、室内が閉め切った状態だと霧状の液体を吸い込む可能性があります。十分に換気を行いながら使用してください。

使用場面

アルカリ電解水は、キッチン周りの油汚れやガスレンジなどの掃除に適しています。また、窓掃除や床拭きにも利用できます。

特に、洗剤の成分が気になる場所、例えば電子レンジの中や冷蔵庫内の掃除にもおすすめです。

スプレーボトルにアルカリ電解水を詰め、汚れに直接吹きかけて布で拭き取るだけという簡単な使い方が魅力です。

ただし、一部の素材(アルミや銅など)にはアルカリ性が影響を与える可能性があるため、注意が必要です。

使用前に目立たない箇所で試すようにしていただくと安心です。

まとめ

アルカリ電解水は、水を主体にした洗浄力(pH12以上は、除菌・消臭効果も期待)のある液体だということが判りました。

ただ、製品によっては、除菌や消臭効果が期待できるpH値を12以上に上げるために、水以外の薬品を混ぜて作られたものについては取扱いに注意が必要です。

正しい知識と知恵を有効活用して、快適なおそうじライフをお楽しみください。

室内の環境改善って…健康な生活を送る上で重要ですよね!?

普段目の届かない、お家の中の汚れを定期的にキレイにしたいですよね!

そのお悩み・・・「おそうじ革命 兵庫加古川中央店」にお任せください!

 

当店では、定期清掃も承れます!

定期清掃であれば少しお得なご提案も可能ですので、お気軽にご相談ください!

 

只今「プロの技をご提供するハウスクリーニング店」を開設すべく日々研修に励んでいます!

オープンから1ヶ月限定のお得なキャンペーンも実施予定!!

皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

先行ご予約、ご依頼はホームページのお問合せページより受け付けております!

■おそうじ革命 兵庫加古川中央店 ※2025年3月24日(月) 新規OPEN予定!

https://osoujikakumei.jp/hyogo_kakogawa_chuo/contact/


 

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

加古川市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命兵庫加古川中央店!