掃除の周期は??
更新日:2025年02月02日 ご家庭向け
みなさんこんにちは、おそうじ革命 佐太東町店の木村です。
今回は家の掃除の頻度について調べてみましたのでご参考になればと思います。
みなさんのライフスタイルによって異なりますが、 1人暮らしの場合は、簡単な掃除を2~3日に1回。 週に1回家全体を掃除すれば、きれいな状態を保てると思います。 最近は共働き世帯が増えていますので、毎日の掃除の時間を作るのも大変だと思いますが、共働き夫婦の場合は、セキスイハイムが実施した調査結果によると、共働き夫婦が掃除する頻度は、週に1回か2回が最も多いとようです。 専業主婦がいる家庭と違い、共働きで仕事と両立させながらだと掃除まで毎日手が回らないという傾向が強いようです。
それぞれの家庭ではどのくらいの頻度で掃除をしているのでしょうか? 日本リサーチセンターの調査によると、キッチン・台所、お風呂・浴槽はほぼ毎日掃除する人が3割、居間・リビング、洋室、洗面所、トイレは週に1回以上掃除している人が5割という結果になっています。
なかでもトイレは汚れが目立つ場所なので便座・便器は、毎日掃除したい場所です。 便器の目立つ汚れをブラシでサッと落としたり便座に付いた汚れをシートで拭いたりなど、短時間でできる簡単な内容で良いので続けることが大切です。 簡単な掃除をこまめに続けることが、こびりつき汚れなどの防止につながります。
あと毎日の清掃には入っていませんが、エアコンクリーニングの清掃についても年に1回を目安に行うとよいでしょう。 ただし、ニオイや汚れ、カビが気になる場合は、本格的にエアコンを稼働する前に当店へご相談ください(^▽^)/
詳しくは下記URLをクリックください。
https://www.osoujikakumei.jp/moriguchi_sata_higashimachi/house-cleaning/1