先端がクルクル回る床掃除用ポリッシャー洗浄初体験
更新日:2024年04月07日 その他コラム
ポリッシャーってなんでしょう?
ポリッシャーとは簡単に言ってしまうと電動で床を掃除するための道具です。
様々な床に対応した先端がクルクル回る多種類のブラシを装着させて床ワックスの剥離作業や床磨きなどを行い、
通常の手動で行う床清掃よりも迅速に行うことができます。
※ワックスかけには使えないので、ワックスをかける時には超慎重に!!超丁寧に!!モップによる手作業です。
ポリッシャーを初めて使って床洗浄してみた
先日、初めておそうじ革命研修でポリッシャーを使ってみました。
床清掃をしている姿を昔から見てきていますが、何気に使ったこと無いなぁ~っと思いながら使ってみましたが・・・
むずかしい!!
先端がクルクル回っているため、回転方向に持ってかれて、腕の力だけではどうにもなりません!
かなりパワフルな機械だったことを知ることができました。
それだけ洗浄力もつよいのですね!
ポリッシャーを使ってみた結果!
何回か使っていくうちに慣れてきて、ある程度は扱えるようになりました。
ポリッシャーは初動が大事です!!
初めにセッティングする高さの位置でやりやすさが変わってきました。
上にあげると右へ行き、下におろすと左に行くのですが、頭で考えながらやっていると途中パニックになりヤバイ方向にかってにすすんでしまいます。
これはもっともっと経験を積み、完全に体で覚えていくしかないと思いました。
いよいよ現場研修がはじまります
来週からいよいよ現場での実践研修がはじまります。
ポリッシャーを実際に使っての研修もあるので楽しみ!!
いまのうちにいっぱい経験を積んで、キレイレベルを上げられるようにがんばります!
ちなみに本日、全身筋肉痛・・・