面倒くさい?レンジフード清掃 ギトギトの油汚れ
更新日:2019年02月04日 ご家庭向け
面倒くさい?レンジフード清掃 ギトギトの油汚れ
1.はじめに
料理をよくされる女性のかたが気になる汚れといえば、レンジフードの ギトギトの油汚れではないでしょうか。
気にはなるけど高いしとり出しずらいので面倒、そうじの仕方も良くわからない、というかたも多いのではないでしょうか。
今回は、そんなレンジフードの掃除のやり方をお伝えしたいと思います。
2.レンジフードの汚れが
レンジフードの汚れといえば、もちろん油汚れです。さらに油汚れにホコリがつき層になって、よりこびりつきます。
ファンやフィルターに汚れがつくほど、換気効率はわるくなります。
また、油汚れに引火することも。火事になった例もあります。
3.レンジフードの清掃方法
フィルターは簡単にはずれますのでこまめに洗うことをおすすめします。
なかのファンまで洗うには分解していく必要があります。
まずはフードをはずします。フードには配線がつながっていることが多いです。配線のコネクターをはずし忘れないように注意してください。
次にフードカバー、ファンと外していきます。 ファンは扇風機のハネと同じようにはずれます。
キッチンの油汚れにはアルカリ洗剤が有効です(重曹水でも可)。
特に汚れがひどいときは直接ファンやフィルターにスプレーしてラップでおおい30分程度放置してから洗いましょう。
アルカリ洗剤は素手で扱わないようにしてください。
4.まとめ
-
レンジフードの油汚れは、換気の効率が悪くなり引火のおそれも。
-
レンジフードをはずしていくときは配線に気をつけて。
-
油汚れがひどいときは、アルカリ洗剤をつけラップでつつむとおとしやすくなります。
まめにそうじをすれば楽に落とせますので、頑張ってそうじしてくださいね。
ちょっと面倒くさいなと思われた方はプロに頼むのもおすすめです。
その他きいてみたいことなどございましたらおそうじ革命埼玉所沢店へ、ご連絡お待ちしています。