トイレのあのヨゴレとニオイ
更新日:2019年02月04日
1はじめに
トイレの気になる汚れってありませんか?
毎日掃除していてもどうしても落としきれない汚れってありますよね
あれはスポンジでちょっとこすっただけでは落ちないんです
そしてツーンとしたあのニオイその原因のひとつが尿石です
尿石って何?
尿石とは、人の尿に含まれる「カルシウムイオン」が乾いて濃縮されたり、炭酸などと反応して
カルシウム化合物となり便器の内側にこびりついて出来る汚れです
トイレの便器に黄色くこびりついてちょっと擦っただけでは簡単に落ちない
あのやっかいな汚れです
バクテリアや雑菌の住処になっていますから
ツーンとするあの臭いの原因にもなります
3尿石の落とし方
尿石はトイレ用の酸性洗剤で落とすことができます
まずは酸性の表示のあるトイレ用洗剤を用意してください(例サンポールなど)
それとこすり取る必要があるので、なるべく硬いスポンジを用意してください
(3M社製のスコッチブライトはおすすめです)
他にサッシブラシや雑巾などもあると便利です
それでは実際に落としてみましょう
まず尿石に直接薬剤をタップリとかけてください
なるべく水分のない状態でかけるのがコツです
充分に反応すればだんだん柔らかくなってきますので、それを削り落とすようなイメージで
用意したブラシやスポンジで擦ってください
なかなか手強いですが根気よく擦ってあげれば必ず落ちてきます
何層にも重なっているような頑固な尿石もあります
そんな時にははトイレットペーパーで湿布のようにして
薬剤が染み込みやすくしてあげることが効果的です
15〜20分ぐらい着け置いてまた擦ってみましょう
しょう
*なお洗剤は有害ですので必ずゴム手袋をしたりメガネをかけるなどして
洗剤の注意書をよく読んでお使いください
*酸性洗剤を使っているときはカビ取り剤などの洗剤は使わないでください
塩素ガスが発生しとても危険です
4まとめ
毎日必ず使うトイレはキレイにしておきたい場所です
こまめにお掃除をしてキレイを保ちましょう
一度ついてしまったヨゴレには汚れがつきやすくなってしまいます
手に負えないほどになってしまったら1度プロにお任せっていうのも賢いやり方です