自分でできる!エアコンのお掃除法
更新日:2019年02月04日
1はじめに
みなさんエアコンのお掃除ってこまめにやっていますか?
エアコンのお掃除は市販されている洗浄スプレーでお手軽に出来ちゃうんです。
業者さんに頼むよりてお安くできるのは大きなメリットですよね。
ただいくつか注意点があるので、参考にしてください
2やってみよう!
エアコンの洗浄クリーナーを実際に使ってみると、アルミのフィンに直接吹きかけるだけで
洗浄成分が汚れを落としてくれます。
洗浄水もそのままドレーンから出て行ってしまうので簡単です。
ここで1つ目の注意点です
洗浄成分がエアコン内部に残っていると、カビや埃がつく原因になりますので水でしっかり流してください。
その際洗浄した水や汚れが内部に残っているとそのうちドレーンホースを詰まらせて、水漏れの原因になることがあるのでしっかり流し出しましょう。
2つ目に洗浄する際、機械部分に水がかかると故障の原因になるのでビニールなどで覆うようにしてください。故障させてしまうと逆に高くついてしまいますので。
3つ目にファンやフィルターにもカビや汚れはついていますので、必ずお掃除してください。
専用の洗剤とブラシを使えば簡単です。これも洗剤を使ったらよく水洗いしてください。
3結果
このようにエアコンの掃除を洗浄クリーナーで行う時はいくつか注意が必要です。
しかし自分でやればだいぶお安くできますのでこまめにお掃除してください。
こまめなお掃除が大切です汚れが酷くなってしまうとスプレーでは対応しきれなくなってしまいます。
4まとめ
夏や冬などエアコンをよく使うシーズンは、こまめに掃除してください
冷暖房効率がぐんとアップします。
面倒な方は、使わなくなった春や秋の、年に一度プロに依頼するのもお勧めです。