お見積り

ご家庭向け

年末年始やってます!業者を呼んで楽して大掃除しませんか?

公開日:2024年12月18日
更新日:2024年12月18日
ご家庭向け

年末年始はゆっくりぬくぬくと過ごしたみなさん!

こんにちは!

日々仙台ないし宮城県のハウスクリーニングを手掛けている市原です◎

われわれハウスクリーニング業者が最も忙しくなる年末年始!

せっかくなので、師走の大掃除アピールをしつつ

「ベストな掃除の周期」についても解説します。

 

冬こそ掃除はハウスクリーニング業者にお任せ

掃除ってやってもやらなくても、

生活に大きな支障がないことも多いので、

「また今度でいいかな~…」って先延ばしにしちゃいますよね。

で、どんどん掃除をしなきゃいけない場所が増えていって、

「もう掃除する気もなくなっちゃった(テヘペロ)」までがお決まりの流れ。

 

「大がかりな掃除は年末しかやらない」なんて方も、

けっこういるんじゃないかと思います。

特に大きなお宅の場合は、年末年始をはじめ

定期的に業者を呼んで徹底清掃しているご家庭が多いです。

定期清掃は法人だけが行うものじゃなく

エネルギーやパワーを養う自宅だからこそ頼みたい!

という方がとても多いのです。

 

僕もね、家でこたつに入ってミカンでも食べながら

ぬくぬくとして過ごしたいわけですが

この時期こそ繁忙期なので休んでられません。

 

大変だし、油で汚れるし、手が冷たくて嫌になる

レンジフードやお風呂場の掃除を誰かに頼みたいのですが

どうやら僕が頼まれる立場なのでやるしかありません!

年末年始はまだ余裕がありますので、

ぜひ、僕に丸投げしてください★

 

普段は周期ルールを決めた掃除がおすすめ

スペースごとの掃除の周期を把握することで、

常に清潔な空間で過ごすことができますよ。

年末年始にがっつりやるのが苦手な方は

定期的なプチ大掃除をおすすめします!


【リビング】

おそらく家の中でも一番過ごす時間が長いリビング。

当たり前ですが、ここが一番汚れやすいです。

なので、掃除が必要な頻度としても、リビングが最優先。

具体的には、3日に1回、どんなにサボりたくても1週間に1回がベスト。

目立ちやすい髪の毛やホコリなどは、

気が付いた時に掃除やフローリングワイパーで

サッと掃除する癖をつければ結構キレイな状態が保てます。

最低でも1週間に1回は掃除機を使って、

一面キレイな床を拝めたいですね。

「毎週〇曜日はリビングの掃除デー」にすると、

やりやすいかもしれません。


【キッチン】

ここからは、人によって汚れ具合も様々。キッチンに関しては、

「毎日自炊する人」

「滅多に自炊しない人」

で汚れるスピードも大きく変わるでしょう。

ですが、キッチンを全く使わないという人を除いて、

キッチンに関しては「都度軽く掃除する」習慣がオススメ◎

ガスコンロやレンジフード、調理台、シンクは、

使ったあとに軽く水拭きするだけでも、汚れ具体が断然軽くなります。

ちょっとの掃除を積み重ねるだけで、

毎日キレイなキッチンになるのでやらない手はないですね。

「え~、毎日はちょっと無理かな…」

そんな方は週1回、

ガスコンロとレンジフードだけでも洗剤を使って洗いましょう。

蓄積した油汚れやコゲは放置すると中々元に戻せないので・・・。

(ちなみに年末年始の大掃除依頼の大半はこれです)


【水回り(お風呂・トイレ・洗面所)】

リビングやキッチンは頻定期的に掃除をしても、

お風呂やトイレ、洗面所は「気が向いたら…」

なんて方も少なくないはず。

とはいえ、この3カ所は毎日頻繁に使う場所でもあるので、

キッチンと同様毎日軽くでもいいので掃除するのがベスト。

以下全てを毎日やる必要はありませんが、

各スペースごとの<やることリスト>を貼っておきますね。

 

<やることリスト>

・お風呂

浴槽のスポンジ洗い

排水溝ゴミ捨て

鏡の拭き掃除

・洗面所

床は拭き掃除+掃除機でホコリをとる

使い終わった洗面台はタオルで水をふき取る

・トイレ

便座部分を拭く

ブラシで軽く便器をこする

 

一つ一つの負担は少ないですが、

全て一気にやろうとすると、気後れしますよね。

だからこそ、日々こまめな掃除が大事なんです!

 

【玄関・ベランダ】

ここは年に1回ペースの方も多いと思いますが、

せめて季節ごと(年4回)の掃除がベストかなと思います。

玄関はいったん靴を全部外に出して、

下駄箱の換気を行いましょう。

湿気を取るだけでも、靴が傷むのを防止できますので。

床の砂やホコリなどは掃き掃除、

下駄箱の中は重曹水などで拭き掃除しましょう。

また、ベランダも同様に掃き掃除がメイン。

物干し竿や手すり部分は雑巾などで軽く拭き、

最後に掃き掃除をすると、無駄なくベランダをキレイにできます。

 

マンションにお住まいの場合は

窓掃除と一緒にできるといいですね!

冬場はとくにセットで注文される方が多いです。

寒くて手がかじかみますからね・・・

高圧洗浄機を使って一気にきれいにしますよ◎

 

~まとめ~

当たり前ですが、

毎日掃除をしていれば空間が汚れることはありません。

が、平日は朝から夜まで働いて、土日は体を休めるので精一杯。

そんな方も多いですよね。

だからこそ、「ちょっとした工夫」の積み重ねで、

きれいな部屋を保っていたいものです。

とはいえね、

「それがみんなできたら掃除屋はいらないわけで…」

「いやもう、掃除とか自分一人では無理ゲーですわ」

 

そんな方はぜひ、

おそうじ革命 仙台泉八乙女店の

私、市原をご用命ください◎

どんな無理ゲーな汚れも一発で解決します(ドヤ顔)。

 

ちなみに季節に関係なく

エアコンクリーニングは年に1回程度をおすすめしています。

「エアコンってどうやって掃除すればいいの?」

そんな方も多いからこそ、

ぜひ一度プロのワザで一気にキレイにしてみませんか?

 

開業から累計1000台以上のエアコンをやってきたからこそ

自信をもって言えることがあります!

エアコンをキレイにすれば空気がキレイになります。

空気がきれいになると毎日が気持ちいいです!

キッチンやリビングのように、

パッと見で汚れがわからない場所だからこそ、

常に清潔な空気を保っていたいものです。

 

お部屋に関するお掃除は全て対応していますので、

お困りの際はぜひ市原に一度ご相談ください!

それではまた!

新着ブログ

仙台市泉区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命仙台泉八乙女店!