年末大掃除のコツお教えします!!年に1度はシンク磨きで、新品のような輝き!
更新日:2023年12月06日 ご家庭向け
こんにちわ!
サザエさんの街のお掃除やさん!
おそうじ革命世田谷桜新町店のハマです!!
年末の大掃除のご依頼が増えております!
現在、12月のご予約が全て埋まってしまっております、、、
1月で良い!
そんなお客様は是非、新春キャンペーン10%オフをご利用くださいな!
そんな感じで本日は、シンク磨き!がテーマになります!
シンクは水垢と食べ物カスなどの汚れが蓄積していってしまいがちです。
水アカは、こびりついていなければ家庭にあるお酢などをキッチンペーパーで濡らして、
数時間つけ置きをしてあげると汚れが落ちやすくなります。
シンク内部はクレンザーのような研磨剤が入った洗剤とメラニンスポンジを使うと比較的にキレイになります。
ただ、あまり汚れすぎていた場合はプロの使う薬剤や道具が必要になってきます。
ちなみに、「鏡面磨き」と呼ばれている、鏡のようにピカピカにする技を使う業者がいますが、
シンクの寿命が短くなるらしいですw
あまりおすすめしませんw
そんな感じで、こまめにお掃除をしている方でしたら、
お酢
キッチンペーパー
クレンザー
メラニンスポンジ
この4つだけあればシンクは綺麗になります!!
排水溝の中はカビキラーをつけ置きしてあげて、お湯をかけてあげるのもおすすめです!!
それでも落ちなかったらブラシで擦れば簡単キレイ!!!
是非、お試しくださいな!!
面倒!
プロに頼みたい!!
そんなお客様は是非ご依頼くださいw
ご連絡お待ちしております!!