お見積り

ご家庭向け

浴室のカビを生やさないプロの技!お教えします!

公開日:2021年06月16日
更新日:2021年06月16日
ご家庭向け

こんにちわ!

おそうじ革命世田谷桜新町店のハマです!

関東も梅雨入りとの情報が入ってまいりました。

ジメジメする時期にはエアコンクリーニングのご依頼と一緒に多くいただくのが

「浴室のそうじ」

のご依頼。

 

その浴室の汚れの正体は、

カビ

石鹸カスや皮脂汚れ

水アカ

の3大要素になります。

 

そして梅雨時期の湿度は、エアコン内部や浴室のカビをニョキニョキと増やしていきます。

 

水アカの予防は100均で売っている水切りなどで、浴室の水分を流してあげればつきにくくなります。

それと同時に湿度が抑えられるのでカビの予防にもなります。

ただ、この時期は水切りだけでは足りないくらい湿度が上がってしまいます。

浴室乾燥機が付いている家庭はぜひガンガン回してあげてください。

かなりカビが生えにくくなります。

浴室乾燥機が付いていないお風呂の場合のカビを生やさない方法、、、

それは、ひたすらカビキラーやカビハイターなどで定期的にそうじをするにつきます。

 

おそうじ革命では

「定期清掃」

なるものもさせていただいております。

プロがスポットでする清掃の状態を常にキープするので喜ばれるおそうじ革命の定期清掃。

大体つき1回、清掃させていただいてカビや水アカ、石鹸カスがない状態をキープさせていただいております。

 

わざわざお金を出して頼みたくない。

でもカビを生やしたくない。

そんな方のために、ワタクシが家でやっているおそうじをご紹介します。

 

用意する薬剤と道具

塩素系カビ取り洗剤(カビキラーやカビハイターなど)

スポンジ

サッシブラシ(100均で購入できます)

 

以上の3点のみです!

 

 

 

 

 

 

スポンジでカビキラーを浴室全体に塗り広げます。

細かい端っこはサッシブラシで塗ってあげます。

特にカビが生えてしまっているところや、皮脂汚れ、石鹸カスが付いているところだけ軽くゴシゴシしてあげるくらいで、

基本的には5分ほどつけ置きをしてあげて、洗い流すだけ。

 

月1回くらいやれば、カビがない状態をキープでします!!

 

超カンタンおそうじのご紹介でした!!!

 

ぜひお試しくださいな!!

 

 

 

あわせて読む。

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

世田谷区のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命世田谷桜新町店!