本日の買ってはいけない!「おそうじ機能付きエアコン」SHARP編!!
更新日:2021年06月20日 ご家庭向け
こんにちわ!
おそうじ革命世田谷桜新町店の濱です!
いやー、梅雨ですね。
ジメジメしております。
ワタクシは天然パーマのために、梅雨の湿度で髪がチリチリしてくると
「ああ、、、夏が近いなぁ、、」
なんて、久石譲のBGMが頭で流れたります。
(どないやねん)
あと、エアコンクリーニング業者あるあるかと思いますが、エアコンそうじの際に熱交換器という部分に水滴がびっしりとつき始めたら夏の合図です。
クーラーを使うとエアコン内部の湿度がマックスになり、カビが発生するのですが、
お掃除機能付きエアコンなんて、逆にカビが生えてそうじしにくい部品が増えるだけなので、絶対にオススメしません。
そんなYoutubeを発見したので、お時間がある方はぜひご覧くださいな。
お時間がない方は、エアコン買い替えの際は
「お掃除機能付きエアコン」
は絶対買わないでください!!
それだけ頭に入れたいただいたらOKです!!

そんなかんじで、また出会あったSHARPのお掃除機能付きエアコン。
このブログで何回も
「お掃除機能付きエアコン」
はやめたほうが良い。
「SHARPのお掃除機能付きエアコン」
は特にやめたほうが良い。
と言及させていただいております。
別にSHARPさんを中傷する気は一切ありません。
むしろ改善して、良い企業になってほしい!
高校生の時に初めて持ったガラケーや、品川区の中延にあった携帯修理工場でバイトさせていただいたなど、、、
思い出がたくさんあります。
あの頃の勢いを取り戻してほしい!!!
そんな想いで訴えさせていただいております(涙)
では、なぜシャープのエアコンがクリーニング業者目線ではダメなのか、、、、
シャープ、AYシリーズのエアコン吹き出し口の画像になります。
エアコンの通常洗浄業者ならわかると思いますが、カビが生えやすいので洗浄する箇所にこのような仕様をすると、ながれ出る汚水をバッチリと部品が吸い取ります。
なんか無駄が多いです。
エアコン設置は上、左右5cm以上開けて設置とメーカーが言っておりますが、
お掃除機能付きエアコンは15センチ以上スペースがないと、ユニットを外すのは難しかったりします。
特にシャープは余計に複雑な構造にしているので余計に難しい場合が多いです。
さらに、他のメーカーでは「ネジ」が共通企画なのに対してシャープさんだけ、違う形です。
なぜか形が尖ったりしてます。
「オレは他のやつ(エアコンメーカー)とは一味違ってるんだぜ!」
とか言っちゃう尖った中学生か?!!
と突っ込みたくなるくらいです。
圧倒的に配線の多さ。その同線の複雑さ。
そのくせ、機能がそこまで多くない、、、、
なんでだ、、、、
あとは、プラズマクラスターの発生装置だと思うのですが、この部分にすごいカビが生えます。
機械部分だと思うのですが、丸洗いして大丈夫なんでしょうか?
やっぱりお掃除機能付きエアコンやめたほうが良いなぁ、、、
なんて思う今日この頃であります。。。