飛行機
更新日:2024年10月06日
空港
まず、都会で2ヶ月という期間を生活して思ったことは、電車はたくさんあるし、本数も多いし、お店もたっっくさんあるし、何かと便利だなと思いました。その反面、朝の満員電車の憂鬱さ、人の多さには全然慣れず、やっぱり生活するには田舎が一番だなと改めて感じました。都会は、たまーーーーに行くぐらいが、わたしにとってはちょうど良いのかもしれません。(笑)そんな都会生活ともおさらばの時間がやってきました。
ということで、今日は朝から空港へ!!
飛行機、空港好きのわたしにとって、空港という場所はテーマパークと同じです。
今朝は、9時に家を出発しまして10時30分頃に羽田空港に到着。着いてすぐに展望デッキへGO!!!!!!!!
ひとり心のなかで大興奮していました。飛行機の操縦はもちろんすごい技術ですが、わたしが特に興奮するのは『トーイングカー』と呼ばれる、飛行機の機体を牽引する車輌です。まさにプロの技です。
空港での特殊車輌の働きを見るのが好きすぎて、2時間くらい展望デッキで眺めておりました。(笑)
わたしには、もうひとつ空港の好きなところがあります。それは、空港スタッフやCAさん達の接客対応です。お客様に対する姿勢だったり、目配り気配り、話し方、とっても素晴らしく空港に来るたびその技術を勉強させていただいてます。
空港、サイコーーーー!!!!!!!!
豆知識コーナー
今回の豆知識は、『ひこうき雲と天候』についてです。
ひこうき雲が見えるときと見えないときがありますよね?その理由はご存知ですか?
ひこうき雲が見えるのは、上空に水蒸気が発達している証拠です。すなわち、ひこうき雲が見れた翌日は雲の多い天気になる可能性が非常に高いのです。
また、ひこうき雲の中でも一直線に伸びているひこうき雲ではなく、波のようにうねっているひこうき雲があります。これは上空に強い風が吹いているためで、急速に天気が変わる可能性を示唆しています。
ひこうき雲と天候の関係性はどうでしたか?
ひこうき雲が見えた翌日は天気が悪くなる可能性があるので、ぜひ1度ひこうき雲を見たらこの記事を思い出してみてくださいね!
それでは、今回はこのへんで!