お見積り

ブログ

米粉ダブルチョコドーナツ

公開日:2025年02月21日
更新日:2025年02月21日

米粉ダブルチョコドーナツ

いつも閲覧いただきありがとうございます!!

 

米粉を使ったレシピをご紹介!

第3弾は『ダブルチョコドーナツ』!!

名前を聞いただけで美味しそうですね♪

 

《材料》

(A)たまご 1個

(A)豆乳 40g

(A)米粉 30g

(A)お好みの甘味料 10g

(A)ココア 5g

(A)ベーキングパウダー 3g

板チョコ 50〜100g

 

《作り方》

①ボウルに(A)を入れて混ぜる。

②混ぜ終わった①をダイソーのシリコン型に7,8分目くらいまで流し入れる。

③600wで2分加熱する。(まだなら追加で加熱する)

④シリコン型からドーナツを取り出す。

⑤チョコをシリコン型に割り入れ600wで1分加熱する。

⑥爪楊枝でグルグルしながら溶かす。

⑦ドーナツを型に戻し冷蔵庫でしっかり冷やしたら完成。

 

《コツ》

50gのチョコの場合の厚さは薄めで100gの場合は分厚いチョコになります。お好みで調整してください。

薄めのチョコの場合、冷蔵庫から取り出してドーナツを外す際に割れやすいので気をつけてください。

 

今回使用した米粉は『波里 お米の粉』です。使用する米粉によっては仕上がりがうまくいかない場合があります。その際は、米粉を足す、ミルク類、油類を足すなどして調整してみてください。

 

ぜひ一度つくってみてね~♪

豆知識コーナー

今回はドーナツに関する豆知識をひとつご紹介します!!

ドーナツといえばどんな形を思い浮かべますか?やはり、真ん中に穴の開いたリング状の形を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

なぜドーナツに穴が空いているのか、今回はそちらをご紹介していこうと思います!

 

19世紀半ばアメリカの『ハンソン・グレゴリー』が母親の作ったドーナツが生焼けだったため、火通りをよくする目的で穴を空けたことがきっかけに。

この『ハンソン・グレゴリー』はドーナツの発明者として、メイン州ロックポートに記念碑が建っている人物です。つまり、ドーナツの生みの親ということですね♪

 

ではでは、今回はこのへんで!

また次回もお楽しみに〜♪♪

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

浜田市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命島根浜田店!