お見積り

ブログ

おそうじ革命山口周南店です。

公開日:2025年04月05日
更新日:2025年04月05日

【研修レポート番外編】山口から東京へ。電車に揺られて気づいた“違い”と“学び”

こんにちは!現在おおそうじ革命山口周南店の柏村は東京で研修中です。

私は山口県から上京して、現在東京で研修に参加しています。
地元とは環境も、暮らし方もまるで違っていて、毎日が新しい気づきの連続です。

今回は、そんな中でも特に印象的だった「文化の違い」について書いてみたいと思います。

◆ 車社会から電車社会へ。スマホがなかったら詰んでたかも
山口では基本、どこに行くにも車移動。
なので、東京での生活が始まって一番困ったのが「電車移動」です。

駅が多すぎて、どの線に乗ればいいかさっぱりわからない…。
正直、スマホの地図アプリがなかったら完全に迷子でした。

しかも、同じ駅でも「○○線の改札はこちら」みたいに入口が違ったり、
ホームが上下で分かれていたりと、とにかく最初は混乱の連続。

満員電車では、リュックを前に抱えるマナーがあることも初めて知りました。
今ではだいぶ慣れてきましたが、通勤=トレーニングって感じです(笑)

◆ 外国人の多さと、街の“スピード感”
東京の街中には本当にたくさんの外国人がいて、観光客だけでなく、日本に暮らす方も多いんだなと感じました。
多様な人が自然に入り混じって生活しているこの雰囲気は、地元ではあまり見ない景色です。

さらに、人の動きも街のテンポもとにかく早い!
歩くスピードすら違って見えるくらいで、「ここでは自分もちゃんと動かないと」と背筋が伸びました。

◆ 現場でも“空気を読む力”が問われる
研修で現場に出るようになって感じたのが、東京のお客様の「清掃に対する期待値」の高さ。
丁寧な対応、静かな作業、時間通りの仕上げ。
それぞれが信頼につながっているということを実感しています。

特に東京では、言葉よりも“所作”で伝わる印象の方が強い気がしていて、
「空気を読む力」もまた、大事なスキルなんだなと実感しました。

◆ 東京での経験を地元に活かしていきたい
地元を離れて暮らすのは正直大変ですが、だからこそ視野も価値観も大きく広がっている実感があります。

この研修で得た経験や感覚を、山口に持ち帰って、
「地方でも通用する・喜ばれるサービス」を自分の手で届けていきたいです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
次回はまた、現場での経験や学びについて発信していく予定です。
引き続き、よろしくお願いします!

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

周南市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命山口周南店!