開業して二週間経過!現在の心境! | 神奈川県大和、座間、綾瀬、寒川のハウスクリーニングなら【おそうじ革命 大和中央林間店】
更新日:2025年04月24日 その他コラム
お世話になります。
おそうじ革命 大和中央林間店の永田です。
開業して二週間が経過しました。
開業してイレギュラー対応のロボエアコン二連発の記事を書きました。
メンタルが削られるスタートダッシュであると。
このメンタルだだ削りスタートダッシュは実はずっと継続しており、
現場に出るたびにハードな例外的な対応をしております。
中でもこの件は情報としても価値があると思いますので共有します。
初の1日2件訪問!初の事故案件?
エアコン洗浄後に動かないエアコンと室外機
この日は初めて尽くしでした。
- 初めての単独訪問
- 初めての1日2件訪問
- 初めての一般エアコン洗浄
- 初めての雨の日訪問
そして
- 初めての動作不良・事故対応
となります。
これまでなんのかんの同期の仲間と一緒の現場続きでした。
それも終わりいよいよ私独りの単独での客訪問となります。
この日はダブルヘッダー(令和でこの表現は通じますか?)の一発目、一般エアコン+室外機の洗浄を施工しました。
雨の中駐車場から5分ほど台車で荷物を運び、
エレベーターなしの半マンションの4階まで荷物や道具をすべて階段で手運びの現場でした。
一般エアコンと室外機を洗浄後、運転確認を行いました。
問題なく洗浄・組み立て後、試運転を行います。
暖房運転が動いているように見えますが風が全然来ません。
おかしいと思っていたらエアコン本体の運転ランプが点滅をして一切の動作が止まっているようにも見えます
不安気になるお客様
お客様以上に不安になる私
コンセントを抜いて改めて初期動作から始めてみるも、さっきより短い時間で運転ランプが点滅。
さっきは動いていた室外機すらもう動いてない。
いよいよある考えが現実化する訳です。
これは事故ではないか?
これまでおそうじ機能付きエアコンでも首の皮一枚で凌いできたけど、
まさか一般エアコン+室外機で動作不良を起こすとは?!
お客様が思わず言う言葉。
「マジかよ?!」
私も「マジかよ?!」と思ってます。
そしてさらなるバツの悪い「お会計」の時間を迎えます。
エアコン洗浄をしてエアコン動かなくなりましたけど、つきましてはお支払いをお願い致します。
このセリフをどの面さげて言えばいいのかまるでわかりません。
様々な経験を経ているはずの私ですがもはや言うしかありません。
もし私が逆の立場ならこう思います。
エアコン壊しておいて料金請求とは見上げた破廉恥野郎だな!と。
私は見上げた破廉恥野郎にはなりたくないので代替提案を申し出ます。
次の案件が終わったらまた戻ります。
それまでお待ちください、と。
お客様は快く承諾してくれました。
精一杯の感謝でお辞儀をして私は次の現場へ向かいます。
初めての次の現場ですが、こんな情けない気分で向かうことになるとは!
意気揚々!稼いでやるぜ!とはまったく思えません。
気分は控えめに言って
廃業だ廃業!この仕事向いてない!
です。
※これでも控えめな表現となります。
気が気でないエアコン2件目!こんな時に初めてのダブルヘッダー!
午前の現場から車で20分ほどの距離の2件目。
だからこそ取った案件ですが、まさかこんな展開になるとは!
老人ホーム的な施設で留守中の無人の部屋でのエアコンクリーニングでした。
室外機の表面清掃などがありましたが、至極無難に終えることができました。
が、やってる最中はまさに心ここにあらず!
午前中の一般エアコンが動作しなくなった理由をあれこれ考えながらの作業でした。
随分と待ち時間が多い現場でしたが無事に完了。
問題を解決できるかどうかは分かりませんが、
午前中の現場にとにかく戻ります。
再訪問ではありません。
戻ります!
東芝一般エアコン まさかの機能が発覚!なにも間違えていなかった?!
一件目の現場に戻る際に検索をかけてみる。
「型番 東芝 運転 点滅」
のキーワード。
すると意外な結果が返ってくる。
「暖房運転でしばらくすると自動で霜取り運転が作動する」
霜取り運転?
その運転が作動するとすべての動作が止まり、運転ランプが緑色に点滅し、
10~20分後に暖房が再開する…というもの。
なんだかさっきの動作に酷似しているじゃありませんか。
午前中のお客様に連絡する。
「検索してみたらこういう情報があるので、ダメ元で電源入れて暖房運転をつけておいて頂けますか?」
お客様は快く応じてくれました。
果たして私は電話連絡から15分後に再訪問しました。
電話してから再訪問までの間、私の思いはただひとつ。
頼むから動いていてくれ!
インターホンを鳴らす。
もはや祈りにも似た思い。
ドアが開く。
お客様と対面する。
開口一番こう尋ねる。
「動いてます?」
お客様は笑顔で返答。
「元気に動いてます!」
この瞬間の安堵感及び脱力感と言ったら!
許し…解放…無罪…。
様々な感情が一気にこみ上げ贖罪の立場からの脱却は私を無用に高揚させてくれます。
部屋に入らせて頂き稼働を確認する。
見事にフルで暖房運転している。
さっきまでの渋ちん運転はどこへやら!
運転確認の水滴防止マスカーとクリーンパットを回収する。
お客様も
「よかったです!」
と言ってくれました。
私も本当に…本当にそう思います。
言いたいことを言いたい人に
終わってみればなんら問題なく完了できていた今回の件。
東芝エアコンの霜取り運転の存在さえ知っていればなんのことはなく対処できたと思われます。
なんなら霜取り運転のキャンセル操作もあるようです。
それでも霜取り運転の存在を知らない清掃業者が、
クリーニングを実施した後でこれにあったらそりゃ誰でも「壊したかな?」と思います。
東芝(一般)エアコンには暖房運転中に勝手に霜取り運転に入ることがある。
その際は基本的な操作は受け付けない。
この情報は知っている、知らないで対処に雲泥の差が出ます。
多少でもこういう情報に触れていればどこかで「もしかして…」の発想に繋がるのです。
聴いてますか?!
そこの某おそうじ〇命イー〇課さん?!
今回私が遭遇したような件を含め、今後の研修生たちに
「故障ではない?エアコンの様々な(勝手な)挙動群!」
を教えてあげてください。
知ってさえすれば対処はありますので。
それと某〇芝さんに言いたいのは、
霜取り運転などは少なくともユーザーが能動的に操作した時にだけ発動するようにしてほしいもんです。
意図しないタイミングで意図しない機能が発動するのはユーザーフレンドリーではないのではないでしょうか。
今回の件は開業後のロボエアコン二連荘ですり減っていた私のメンタルを大きくこそぎ落してくれました。
開業して二週間ですが、私はこの仕事を今後も続けていけるのか…正直不安に感じています。
研修終了したばかりのルーキー掃除師が客先に出向き満足のいくサービスを提供する…。
今のところ、自信が持てません。
これほどまでに未知、知らないことに対して無防備に対峙され、責任を負わされることのプレッシャーに耐えらえるメンタルは持ち合わせておりません。
知らないことは知らないし、分からないことは分からない。
これを自身の責任で言い放つことができるメンタルが必要なのかもしれません。
最後までお読み頂きありがとうございました。
なんというか不安な〆で申し訳ありません。
2025.04.24 追記:
おそうじ革命イー〇課様が今回の東芝一般エアコンの霜取り運転について情報動画を公開してくれました。
ほぼ名指しに近い訴えだったのでさすがにまずかったかなと思っておりましたが、〇ール課は応えてくれました!
ありがとうございます。
今後も現場で周知が要りそうな件は遠回しに訴えますのでよろしくお願い致します!