横浜市鶴見区三ッ池公園 ソメイヨシノ桜植栽の所以part2
更新日:2024年06月17日
三ッ池公園になぜソメイヨシノ桜が植栽されたのか!?
【前回までのあらすじ】
桜の時季になると、日本各地で様々な種類の桜が花を咲かせ、その中で最もよく目にするのが【ソメイヨシノ桜】です。
その日本を代表する桜の木がなぜ三ッ池公園に植栽されたかご存じでしょうか?
その理由が記された石碑が三ッ池公園内にあるので、ご紹介したいと思います!!
今回は2パートになっていますので、是非お付き合いください。
前回休んだ屋根付きの休憩場を通り過ぎ、まっすぐ進むと開けた広場にたどり着きます。
真ん中に大きな木が1本生えているのが特徴です。
そこをさらにまっすぐ進むと、、、
あ、ちなみにここがストレッチする場所ですね!、、、屋外なのに意外とキレイ( ´∀` )
背筋をぐいーーんと伸ばすんですかね?
目的の石碑はなんと、右側の休憩所の壁に設置されています!!!
昭和34年(1959年)4月10日、当時の皇太子殿下と正田美智子さんのご成婚のお祝いとして、ソメイヨシノ桜は三ッ池公園に植栽されたのですね!
そう考えるとかなり昔に三ッ池公園に植えられ、今に至ることを思うと少し神秘的な感じかしますね!
いかがだったでしょうか?石碑散策はここで終了となります。
、、、、、あれ!?なんか奥にも道が続いているような????
散策で疲れた体を、綺麗なお家で体を休めませんか?
疲れた体を癒す場所はお家!そのお家を綺麗にしてみませんか?
そう思っていただいた方は是非、一度おそうじ革命横浜鶴見中央店にお気軽にお問い合わせください。
皆様のお問い合わせを、心よりお待ちしております。お会いできる日を楽しみにしております。
お問い合わせはこちらから→https://www.osoujikakumei.jp/yokohama_tsurumichuo/contact/