お見積り

その他コラム

風呂上がりの悲劇!〇〇〇が消えた日!

公開日:2025年04月22日
更新日:2025年04月22日
その他コラム

風呂上がりの悲劇!〇〇〇が消えた日!

どうも、おそうじ革命 福岡田川香春店 大木です!

今回はおそうじと全く関係のないお話に少しお付き合いください・・・

 

先週、空室清掃を全力で終えてから、クタクタの状態で久々に近所の温泉へ行ったんです!
いつものルーティン——サウナ→水風呂→外気浴を3セット。整った状態でのこれまたいつものルーティーンで瓶入りコーヒー牛乳を買ってグイっと・・・・・・。ん!?いつもと何かが違う・・・。
 

『瓶のコーヒー牛乳がない!!!!』
 

ニュースで見てたのに、忙しくて忘れてたんです・・・・

実は大手・明治の「明治牛乳」「明治コーヒー」など瓶入り乳飲料は、2025年3月末で約100年の歴史に幕を閉じたんです。1928年に発売されて以来、銭湯や給食で愛されてきたけど、需要低迷に加え、瓶製造業者の減少で安定調達が困難になったのが主な理由だそう。さらに、老朽化した生産ラインの維持コストも重荷だったそうです  。

さよならも言わずにいってしまった瓶コーヒー牛乳・・いきなりパックが来ても私、気持ちの整理がつかないの・・・
そもそも、瓶コーラーや瓶コーヒー牛乳、なんで瓶の飲み物ってうまく感じるんですかね?
気になったんで調べて見ました!!

 

■なぜ瓶だと「美味しく感じる」のか?

同じ飲み物でも、紙パックからはパッケージ由来の揮発性化合物が混入しやすく、風味の邪魔をしがち。一方、ガラス瓶は無味無臭で異物混入が極めて少なく、牛乳本来のコクをキープできることがGC/MS分析で実証されている  。さらに瓶の首元にたまった香りが鼻腔をくすぐり、唇に伝わるひんやり感が爽快!昭和レトロな見た目や、瓶同士がカチャリとぶつかる音まで、五感に訴えかける体験価値が美味しさを倍増させるのです  。

 

まーよくわからないですが、ようは気持ちの問題です!好きだったものがなくなると余計に飲みたくなるのが人間てもんです!でも長くの間、いろんな方々に愛されてきた明治の瓶シリーズにひとまず、お疲れさまとありがとうを伝えたいと思います!!!

そんな悲しみにくれているお茶の間の皆様!朗報です!
雪印の瓶コーヒー牛乳はまだ販売してるので、瓶コーヒー牛乳はこれからも飲めます!!!

がんばれ!雪印!負けるな瓶コーヒー牛乳!そしてこれからもよろしくね!

何の話か分からなくなったので、この辺で・・・・
また次回!

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

田川郡香春町のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命福岡田川香春店!