お見積り

ブログ

床掃除について

公開日:2025年04月13日
更新日:2025年04月13日

みなさま、こんにちは。

おそうじ革命いわき平塩店の根本です。

ご自宅の床掃除の際、掃除機、ほうき、フローリングワイパーなどがありますが、掃除用具は使い分けていますか?

私も以前は掃除機ばかり使って気づけば、ほうきやフローリングワイパーを数週間使っていなかったということがありました。

掃除機・ほうき・フローリングワイパーの得意なシーンや弱点をまとめてみましたので、お掃除の用途により使い分けてみませんか?

 

1 掃除機

  【用途】

   • ホコリ、髪の毛、食べかすなど、床の上のゴミを吸い取る

   • カーペットやラグ、布製ソファの奥のゴミも取れる

  【得意な場所・場面】

   • カーペットや畳、フローリング全般

   • ペットの毛が多い家庭

   • 掃除の時短をしたいとき

  【弱点】

   • 音がうるさい

   • 機種によっては重くて取り回しが大変

   • 狭い場所や細かいところはノズル交換が必要

 

2 ほうき

  【用途】

   • 大きなゴミやホコリを掃き集める

   • 隙間や段差のある場所でも掃除しやすい

  【得意な場所・場面】

   • フローリング、玄関、ベランダ、屋外

   • 音を立てたくない時間帯(早朝や夜)

  【弱点】

   • 細かいホコリが舞いやすい

   • ゴミを集めるのにちょっと時間がかかる

 

3 フローリングワイパー(クイックルワイパーなど)

  【用途】

   • フローリングや畳の表面のホコリ・髪の毛をシートでキャッチ

   • 水拭き用シートで床の汚れも拭ける

  【得意な場所・場面】

   • フローリング、畳

   • 毎日の軽い掃除やホコリ対策

   • 家具の下など狭い場所にも届きやすい

  【弱点】

   • 大きなゴミは取りにくい

   • シートの交換コストがかかる

 

4 まとめ

  【使い分けのコツ】

  〇一気に掃除したい/ペットの毛が多い   →   掃除機

  〇音を出したくない/屋外や玄関      →   ほうき

  〇毎日の軽い掃除/ホコリだけ取りたい   →   フローリングワイパー

 

  いかがでしょうか?

  それぞれに得意とする場所や弱点があります。

  また、最近では、ほうきが無いお家もあると思いますが、みなさまの掃除スタイルや家の状況に応じて、使い分けるとお掃除の時短に繋がると思います。

\ SNSでも情報を発信中! /

新着ブログ

いわき市のハウスクリーニング・エアコンクリーニングは、
おそうじ革命いわき平塩店!