掃除の習慣とホットヨガ前の“時間加速”?
更新日:2025年04月23日 その他コラム
掃除の習慣とホットヨガ前の“時間加速”?
こんにちは! おそうじ革命 草津青地店の池田です。
今日は現場はお休みでしたが、代わりに“私自身が家で実際にやっている掃除の習慣”について少しご紹介したいと思います????
掃除の仕事をしていると「やっぱり家でもピカピカなんですか?」と聞かれることがあるのですが、実はそんなことはなくて(笑)、普通に過ごしています。 でも、お風呂だけはちょっとこだわっているポイントがあるんです。
それは、「出るときに、必ず水切りをする」こと。 壁や鏡、蛇口周りの水滴をさっと拭き取るだけで、カビの発生がほとんどなくなります。 そのおかげで、うちのお風呂の鏡にはウロコ汚れもありません!
この習慣、正直めんどうに感じる日もありますが、慣れてしまえば数十秒。 カビ取り剤に頼らずに清潔感を保てるので、かなりおすすめです。
……と言いたいところですが、掃除屋的にはあまりおすすめしすぎるとお仕事が減ってしまうかもしれませんね(笑) それでも、やっぱりこのお風呂の水切り習慣だけは本当に効果抜群なので、ぜひ試してみてください!
もうひとつはキッチンについて。 これは掃除というより“衛生面”ですが、私は三角コーナーを完全に廃止しました。 昔は残飯を一時的に入れて、あとで処理する…というスタイルだったんですが、あれって意外と不衛生なんですよね。
今は、調理のたびに生ごみを直接ごみ袋に都度捨てる方式にしています。 ニオイも抑えられて、キッチン周りの清潔さも維持しやすいです!
こんな風に、ほんのちょっとした習慣ですが、掃除の仕事をするようになってから改めて意識するようになりました。 掃除の習慣って、実はとても大事で、物の耐久性を保ったり、衛生的な環境を維持したりと、生活の質にも大きく関わってきます。 プロの目線で気づいた“習慣の力”、これからも少しずつご紹介していけたらと思っています。
ちなみに、掃除屋としての習慣の原点といえば──実は私は昔から洗車が好きで、車をよくピカピカにしていました。
これは掃除屋になる前から続けていることで、「自分って“キレイにすること”が好きなんだな」と気づいたのが今の仕事につながったきっかけかもしれません。
今でももちろん、仕事用の車もピカピカです(笑)
ついでに、最近始めたホットヨガの話ですが、今日お昼から行ってきました!
だいたい昼間の時間帯に行くことが多いんですが……なぜかヨガの始まる前って、毎回バタバタしてしまうんです(笑)
私自身、基本的にせっかちな性格なので、何事も“少し早めに到着して余裕を持ちたい派”なんですが、ヨガの前だけはなぜか“時間ぴったり”になりがちで焦ることが多いんですよね。
普段と違って、ヨガ前の時間だけ“時間の流れが早くなる”というか……不思議な感覚です(笑)
身体も心も整えに行ってるのに、開始前にバタバタしてるっていう…ちょっと矛盾してますよね????
しかも、前回までポカミスが続いていたので、今日は特に気をつけて準備していたんですが…… まさかのまた忘れ物!(笑) 幸い、車を出てすぐに気がついたので家に取りに戻って事なきを得ましたが、「なんでヨガの日だけこうなるんだろう?」と毎回自分にツッコミ入れてます。
ちなみに今日は、参加者の中で男性は私ひとり。 しかも、なぜかインストラクターの真正面、最前列を陣取ることに(笑) でもその分、しっかり集中できて、気持ちいい汗をかいてリフレッシュできました!
ではまた明日以降、現場での作業レポートなどもお届けしていきます!