エアコンは設置場所で難易度が変わる!? 壁際やベッド上のクリーニングどうするの?
更新日:2025年05月14日 ご家庭向け
こんにちは!おそうじ革命 草津青地店の池田です。
本日はエアコン3台のクリーニングを実施しました!
お客様からよくいただくご相談のひとつが、
「うちのエアコン、壁とのスペースがないけど作業できますか?」
「ベッドの上にあるけど、掃除できますか?」
…といった設置場所に関するご不安です。
◆なぜ“周囲にスペース”が必要なの?
エアコンの内部クリーニングでは、
本体カバーやフィルター、お掃除ユニットなどを取り外して作業を行います。
中でも重要なのが「熱交換器(アルミフィン)」の高圧洗浄。
この作業のために分解が必要となり、特にお掃除機能付きエアコンでは、
お掃除ユニットを取り外す
電源基盤からの配線を一度抜く
といった工程があり、左右や上部に手が入るスペースが必要になります。
事前にご案内する「エアコン周囲の隙間確認」はこのためなんです。
必要なスペースの目安は、握りこぶし1個分程度。
このスペースが確保できれば、スムーズに安全な作業ができます!
一方、一般的なシンプルタイプのエアコンであれば、
こうした隙間がほとんどなくても作業可能なケースが多いです。
◆今回のお宅では…ベッドの真上にエアコン!
本日のお宅の寝室のエアコンは、まさに“ベッドの真上”に設置されていました。
このような場合、理想はベッドの位置を少しずらして、脚立が立てられるスペースを確保していただくことです。
ただ、現実には家具の移動が難しいこともありますよね。
その際は、
ベッドをしっかりと養生(保護シートで全体をカバー)
そのうえで安全に作業できるかどうか現場で判断
という形で、可能な限り対応いたします!
「うちは無理かも…」と心配されていたお客様にも、安心していただけました????
◆編集後記(本日のひとこと)
ちなみに…
先日Canvaで発注した新しいチラシが届きました!
仕上がりは…「うん、まあまあ!(笑)」
とはいえ、想像より早く届いてびっくり!
こうしてオリジナルの販促物を少しずつ整えていくのも楽しい作業ですね。
以上、本日の作業レポートでした。
今後も現場での気づきや役立つ情報をお届けしていきますので、ぜひご覧ください!