~お掃除とトレーニング vol.3~
更新日:2024年05月06日
~お掃除とトレーニング vol.3~
中腰
皆さんこんにちは、おそうじ革命町田鶴川店の那珂です。
お掃除に限らず、1日で中腰になることがあります。
今回は「中腰は危険」をテーマにお送りします。
痛みの原因
中腰に限らず、同じ姿勢を長時間維持していると、使用している筋肉が硬くなり、血流が悪くなります。
例えば、警備員の方は、ずっと同じ姿勢で立っています。
太ももから下の筋肉が緊張している状態なので、膝や太ももに負担がかかり、動いたときに痛みが生じます。
あと、無理な姿勢での作業も良くないです。
今では、見なくなった「うさぎ跳び」は、中腰でウサギのように飛び跳ねるトレーニングでしたが、関節に強い負荷がかかり、関節や筋肉を傷つけてしまいます。
お掃除での中腰
・掃き掃除している際、見つけたしつこい汚れを拭くとき
・ベランダ掃除
・扉のお掃除
…などなど
お掃除に限らず中腰になることが多々あります。
一時だけでなく、毎回中腰になるので大変です。
ケアをしよう!
適度な運動と食事を見直すと言えば簡単ですが、それも大変なので、簡単なストレッチと改善方法をご紹介します。
ストレッチは…
片足の膝をついて、もう片方の足の膝に腕を置き、上半身を前に体重を乗せて15秒を両足行います。
アキレス腱伸ばしの膝つきバージョンと言えば、わかりやすいと思います。
改善方法は…
・無理に中腰ならない:膝をついてできる状態なら中腰にならなくても問題ないと思います。
・休みながらやる:特に時間に追われている状況でなければ、休んでも問題ないでしょう。
・定期的に立つ:長時間の同じ姿勢が悪いので、定期的に立ったり、屈伸運動したりすれば問題ないでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
つい無理をしてしまいがちな状況でも、やり方や日々のケアをすることで改善されることもあります。
無理せず、楽しい毎日を過ごしましょう。
次回もトレーニングやボディケアに関する内容をお送りします。
また、お会いしましょう。