浴室の鏡についた水垢を徹底的に落とす!
更新日:2020年10月28日 ご家庭向け
浴室の鏡についた水垢を徹底的に落とす!
浴室の鏡についた白い水垢はそもそもどうしてもつくんでしょうか?
皆様、すっかり秋らしくなってきましたがどうお過ごしでしょうか?
この頃よく浴室クリーニングのお問い合わせをいただきます。
必ずと言っていいほど皆様水垢のお話をされます。今日は水垢の原因と対策の
ことを書きますのでよろしくお願いいたします。
2白い水垢の主な原因は水道水なんです。
浴室の鏡についた白い水垢の原因は水道水です。
水道水に含まれるカルシュウム成分やケイ素、マグネシウムなどのミネラル成分が
結晶となりこびりつきにこびりついたものなんです!なかなか落ちない厄介な存在なんです。
またシャンプーなどが鏡についたのがせっけんカスです。こちらはそれほど落とすのは難しくないです。
浴室の鏡についた水垢を効果的に落とす方法としましては、 鏡についたミネラル成分はアルカリ性に
なりますから酸性のもので中和させることが効果的です。
鏡の水垢は、みなさんの家庭にもある<お酢>を使って落とすことができます。お酢は酸性なので、
アルカリ性の水垢を中和してくれます。お酢と水を1対1で割りスプレーボトルに入れて水垢のついた
鏡にスプレーしてください。汚れがひどい場合はラップかペーパータオルで30分ぐらいパックしてく
ださい。効果があがります。汚れが特にひどい場合はもっと長い時間で様子を見ながら。
時間になったらはがしたもので下から円を描くように磨いてください。そして水で洗い流します。
後は乾いたタオルでしっかり水垢が残らないように拭き取りをしてください。
予防としまして毎日の少しのお掃除で防ぐこともできます。シャンプーなどが付いたら確実に洗い流す
お風呂から出るときに乾いたタオルで拭いてからでると水垢がつきにくいです。
こちらのことを参考にして楽しい浴室をお楽しみください。