春の花粉対策されていますか?
更新日:2025年01月25日
春の花粉対策されていますか?
そろそろ1月も終わりに近づき、2月に入ると徐々に花粉の時期に突入します!
春の花粉対策には、窓やカーテンのお掃除がとても大切です!でも、難しく考えず、ちょっとした工夫で快適に過ごせるので安心してくださいね。
まず、窓のお掃除は濡れた布で周りを軽く拭いてから始めましょう。これだけで花粉が舞いにくくなります。その後、中性洗剤を薄めた水で窓ガラスを拭いて、乾いた布で仕上げればピカピカに!サッシや窓枠は、歯ブラシや綿棒を使うと細かい部分まできれいになりますよ。
カーテンのお掃除も意外と簡単です。掃除機で表面を軽く吸い取ったり、洗濯表示を確認して洗濯機に入れるだけでOK。「花粉ガード」用の洗剤を使うとさらに効果的です。晴れた日にはカーテンを外で軽く振るのもおすすめですが、花粉が多い日はお休みしても大丈夫!
さらに、窓に花粉防止フィルムを貼ったり、花粉が少ない早朝や夜に換気するのも効果的。加湿器で湿度を保てば、花粉が舞いにくくなりますよ。無理なくできる範囲でお掃除を取り入れて、春の空気を気持ちよく楽しんでくださいね!
おそうじ革命ではアレルギー対策メニューもバッチリご用意しておりますので、この機会に是非ご利用ください!
ここで余談ですが、私は花粉時期や猫ちゃんを飼われているお家に行くとクシャミが止まらなくなり、「これはきっとアレルギーに違いない!」と思い込み、ずっとアレルギー検査をしたくてウズウズしていました。
偶然にもうちの子供達もしっかりとした検査をした事がなかったので、これはチャンスだと言わんばかりに子供達を引き連れ病院へ・・・検査後結果を待つこと3時間、子供達は残念ながら何点かアレルギーがあったのですが、私の結果はなんと無反応の0!お医者さんも苦笑いでしたよ。私はただの昭和生まれ健康体おじさんでした・・。
今まで周囲にはアレルギー持ちだとアピールし、花粉症の方たちには痛みをともにする同士のように接してきたのに、穴があったら入りたい!この後、お会計で子供たちは医療保険で無償だったのですが、私はがっつり自己負担の7000円。もちろん自分のお小遣いから出しました。
思い込みは財布にも体にもよくない、先人達の言葉「病は気から」を痛感したあの時でした!