トイレ掃除
更新日:2024年11月19日
トイレ掃除 尿石落とし
皆さんこんにちは!おそうじ革命埼玉入間市駅前店です
今日はトイレのお掃除についてです
トイレの汚れで一番難しく、厄介なのが「尿石汚れ」です
匂いの元であり、除去も簡単にできません
これは一体何なのか?一般論も交えて考察してゆきたいと思います
尿石の正体
これは私の経験則からお話を進めてゆきたいと思います
リン酸カルシウム、シュウ酸カルシウム、炭酸カルシウム等体の中から排出された
物であることは確かです
もちろん、中に有機物が多く含まれておりそれがバクテリア等に分解されて
アンモニア、アミン類に変化します
もともと、「尿素」にはアンモニアは含まれておらず、尿にアンモニアは基本的に
入っておりません
尿はバクテリア、菌に分解されてアンモニアに置換されます
出てすぐの尿は匂いがあんまりしませんが暫くすると、臭くなるのは
そのためです
尿石と呼ばれる固い物質の中にも当然その有機物がたくさん入っており
尿石が匂うのではなく、中の有機物が匂っています
対処方法
こうゆういい方は間違っていますが、わかりやすく説明するため
酸性汚れ、アルカリ性汚れといいましょう
まず、アルカリ性の汚れに対しては酸性洗浄剤
酸性の汚れに対してはアルカリ性の洗浄剤
で落としてゆきます
尿石はアルカリ性の汚れとなります
その為、酸性の洗浄剤が利きます。ただ、先ほど有機物は含まれている
と申し上げました。臭いにおいの元ですね
これに対しては塩素系を使用します
もちろん「混ぜるな危険」なので厳重に注意します
先に塩素系を使用し有機物に対し反応させます
暫くすると、徐々に茶色い物質がなくなってきます
この時点で完結してしまう事も多く、酸に行く前に終了することも多いです
それから、残ったものに対し酸性の洗浄を行います
行う前に確りと拭き上げ、濯ぎを厳重に行います
換気は確り行ってください
あとは酸性洗浄剤をかけて軽くこするとキレイになくなります
プラスチック部分に着色してしまっている場合は
もう一度塩素系で漂白するとキレイになります
完全に変色してしまっていると、難しいですが
おしっこ臭について
結構、男性の場合は飛び散っております
周りの壁紙、床に飛び散って便器だけ磨いてもなんか臭いにおいがする場合が
有ります
そのような場合は、「クエン酸」を噴霧し暫くして水拭きすると効果あります
クエン酸は10倍くらいに薄めたものを予めスプレーボトルに希釈し
定期的にそれを使いそうじすると維持できると思います
アンモニアは「アルカリ性」なので「酸性」で中和するのがベストです