キッチンガスレンジそうじ!
更新日:2024年11月22日
キッチン清掃!
皆さんこんにちは!おそうじ革命埼玉入間市駅前店です
今日は、キッチン清掃で「ガス台」のおそうじについてお話しようと思います
キッチンの部分で、一番汚れて、きついところです
換気扇と比較しても、熱による焼き付きがあり、炭化している為
比較にならないくらい固くなっております
難易度は高いといってよいでしょう!
実際、完全に炭化が進んでしまうと、薬剤は全くききません
そうなる前に、日ごろからきれいに維持することが大事です
そうはいっても、それも毎日の事になればかなりハードルが高いです
そこで掃除のやり方として…
レンジ周りの掃除方法
油脂汚れを落とす原則があります
「温度」「洗浄剤の濃度」
大事なのは「温度」の方で湯沸し器の設定温度をMAXにします
少し大き目なバケツを用意し、プロは「メタケイ酸ソーダ」「水酸化ナトリウム(危険なので避けたい)」
を使用しますが、通常「オキシクリーン」を溶かしてください
分量は8Lバケツに大匙3杯くらいです
暫く、つけ置きます。柔らかくなってくると思いますので
カッターの刃、けれん棒などを使用し怪我に注意して削ってください
ある程度削ったら、またバケツに入れます
一発できれいにはなりませんから、削って「層」を薄くして洗浄成分が
働きやすいようにしてゆきます
それを繰り返してゆくと、キレイに落ちてゆきます
五徳、バーナーキャップ、魚焼きグリル等外せるパーツは外してゆき
バケツに入れてつけ置きましょう
周りのワークトップは「油汚れ用」洗剤かけて拭きあげればきれいになります
汚れの固い部分は、同じくカッターの刃とかで、怪我、傷に注意し削ります
また薄くなったら、洗浄剤を塗って放置しましょう
繰り返すことで徐々になくなります
難しい場合!
プロに依頼してください!当店はそうじのやり方をレクチャーしながら作業することも
可能です。レクチャ-料金は頂きません!次からは実践し、余計なお金を払わず
その分、浮いたお金でおいしいもの食べに行くのも良いと思います
ご自分たちで、良い状態を維持できればそれに越したことございません
水回り、エアコン、ハウスクリーニングのお問い合わせは
「おそうじ革命 埼玉入間市駅前店」 で検索
代表 高橋 亮
0120-541-864